日常に小さな幸せを。

 

こんにちは!暮らし整えサポーター横田ちひろです。

 

今日は父の日のですね。みなさんいかがお過ごしでしょうか?

 

さて私、昨日になるのですが、宝塚市男女共同参画スタディーズの講座、

 

立命館大学産業社会学部教授の筒井淳也先生の

 

「進まない 男性の家事育児」の講演に出席してきました。

 

今まで暮らし整えサポーターとして、みなさんのお話をきく機会があったり、

 

自分自身の家庭を振り返っても、男性の家事育児の参加はまだまだ・・・。

 

という印象があったのですが、

 

先生が講座でご紹介してくださった、いくつかの調査データを見て、衝撃!!でした。

 

例えば、平成28年社会生活基本調査(総務省統計局)に基づくデータによれば、

 

2006年~2016年の10年間で、

 

男性の家事関連時間は、たった6分増えただけ!!

出典:https://blogos.com/article/376715/

 

で、令和元年では、こんな感じ↓💦

6歳未満の子どもをもつ夫婦の育児・家事関連時間(分/日 週全体平均)

夫:1時間23分(うち育児49分)

妻:7時間34分(うち育児3時間45分)

出典:内閣府 令和元年年9月「男女共同参画社会に関する世論調査」

 

 

また、第4回全国家庭調査のデータによると、2019年時点の夫婦間家事分担の%では

 

食事準備をほとんど行わない男性は、55.5%

子どもの身の周りの世話をほとんど行わない男性は、68.4%

 

ですって。わお。

 

私自身は、当たり前のように家事をする父の姿を見て、育ってきたので

 

このデータ衝撃でした。

 

すったもんだの末、家事をやってくれるようになった夫の

 

「僕は結構分担してる方やと思う」という言葉も、全く信じていませんでしたが、

 

なるほど。と思いました。

 

先生は男性ですが、奥さんより家事をされているそうで、

 

で、実際にやってみると、家事はすごく複雑だし、

 

家事育児を死ぬほどやっていても、「仕事をしていない」と考えられるのは問題。

 

有償労働の働き手の賃金は、働き手の生活維持のための賃金を含んでいるのだから、

 

家事も育児も立派な仕事!って大きな声で言ってください。

 

と仰っていました。そうだそうだ!

 

 

主婦の方からは「私は一円も稼いでないのに、家事も育児も満足にできていない」

 

働く女性からは「私だって働いてるのに、帰ってきて家事育児してるのは私だけ」

 

というお話を、私も今まで何百件と聞いてきました。

 

昨日の講座では、筒井先生が

 

「仕事は、相手の負担を減らすためにやるもの」

 

「男性の家事育児参加の最終的な目的は、家族の自由に使える時間を増やすこと」

 

と仰っていたのですが、

 

 

最終的な目的は、

 

夫婦互いに、自分も家族も幸せになること

 

なんじゃないのかなあ。と私自身は思っています。

 

夫婦ともにの負担を減らすには、問題や課題は複雑で山積みですが、

 

だからこそ、お互いに「お疲れ様」「ありがとう」

 

それがまず言えればいいのにな。そこがスタートになるんじゃないのかな。とも。

 

(妻の家事育児の負担はもちろん、夫は外で仕事。の役割分業の下では男の人のプレッシャーも相当なものかと)

 

目の前にいるのが、これからも家族としてやっていきたい相手であれば。ですけれど・・・

 

今日は父の日ですし、今日中に私も夫に改めて「ありがとう」って言って寝ますね(笑)

 

みなさんも、ご一緒にいかがですか?

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 

開催予定の講座・勉強会

詳細はタイトルにリンクを貼っております。クリックしてご覧ください。

 

【PTA講演・子育てサークルなどでのお話会依頼】

 >>詳しくはこちら