こんにちは。

 

宝塚 片づけ整理収納作業・子育てサポート→HP

暮らし整えサポーターよこたちひろです。

 

今月は毎週子育て支援の研修に行っています。

 

今日はNPO法人「絵本で子育て」センターの栗本優香先生と

 

伝承遊び指導者の梅谷美子先生のお話でした。

 

今日で三週目になるのですが、先生方にほぼ共通している親子の関わりに関する考えは

 

子どもの発達について知る事は大切だけど

 

それぞれ個性があるし

 

大人や親が「子どものためになる」「発達を促したい」と気持ちばかり先行すると

 

ちっともうまくいかない。

 

という事。

 

 

 

今なら、そりゃそーだ。と思うのです。

 

でも最中には気づかない事って、沢山あって、私にも身に覚えがあります。

 

小さい頃の絵本やおもちゃ。

 

有名どころの高い辞典や、知育玩具を買っても、娘にはちーーーとも響かず

 

せっかく買ったのに、遊びなさいよー

 

としまいには怒る、鬼母💦

 

どうせ遊ぶなら、かしこくなるもの。発達を促すもので。

 

親としての想いがあるのは、悪い事じゃないけれど

 

でも、親は先生でも、教育者でもない。

 

それに、子どもはお金をかけてもらう事を望んでいるわけじゃなく

 

親に何か教えてもらおうと思ってるわけじゃなく

 

ただ楽しく時を過ごして、大好きなお父さんやお母さんと心を通わせたいと思ってるだけ。

 

結局、おもちゃや絵本はその手段。という役割が大きいと思います。

 

 

 

 

安心して過ごせる場所がある。

 

それがわかると、子どもはどんどん成長していきます。

 

小さい頃から「かしこくなってほしい」と、あれこれあれこれ、親がいじくりまわさなくても

 

積極性は自分で獲得していくんじゃないのかなあ。と、今振り返ると老婆心で思います。

 

何を選ぶか。より、

 

毎日ちょっとだけ、親子でほっとしながら笑える瞬間。

 

それが絵本でも、遊びでも、ちょっと一緒にTV観るでも、美味しい物食べる時間でも。

 

親もその時だけは、ちょっとだけほっと一息...。

 

そっちの方が親子にとっては大事なんじゃないのかなぁ。

 

みなさんは今日、子どもと笑い合う瞬間、ありましたか?😃

 

 


 

サービスの詳細はhpにて

お問い合わせだけでもお気軽にご連絡下さい!

 

暮らしニスタプレミア

我が家の暮らしの仕組みづくりをご紹介しています→★