みなさんこんにちは!数日前までえらい夏日でしたね・・・

 

家庭環境保育で、親子が「もっと仲良くなる」おうちの仕組づくり。  兵庫宝塚の家庭環境オーガナイザー 横田ちひろです。(家庭環境保育とは?→★

 

ずぼらして、冬布団のまま過ごしていたら、子どもが暑くて夜中ウンウンうなされていました(;^ω^)

 

我が家は狭いマンション。お布団を収納するスペースはほとんどありません。押入れは一か所で標準サイズよりも狭く、アイロンや衣替えの洋服だけでなく、お花の材料や花器、着物までも収納しています。

 

 

以前は、これだけの布団スペースに、ぎゅーぎゅーに布団を詰めて置いていたものだから、取り出しに一苦労(;´Д`)

 

衣替えの度にゲッソリしていました。それを解消したのはこの3つの理由!

 

①布団ケースを使うようになった。

 

使っているのは、インプレス&オーガナイズさんのものです。旧収納の巣→★ 布団ケースを使う事で、空間を仕切る事が出来、布団の出し入れ動作が劇的に楽になりました。

 

 

②ケースに入れるアイテムをラベルで固定化

 

ケースに入れる布団は季節ごとに中身が変動し、衣替えの度に中身を探すのが大変でした。(ケースの側面に小さい小窓は付いているのですが、我が家の置き方だと正面からは見えない)ラベルをつけたとしても、いちいち張り替えるのが面倒で・・・。

 

そこで、押入れに出入りする布団すべて分のケースを用意し、ラベルを固定化しました。

 

そうする事で、タオルケットはタオルケット入れに。毛布なら毛布入れに。と、出し入れの時に「これ、どこに入れようかな~。どのセットで保管しておこうかな」と、いちいち迷わなくて済むように!そして中身の確認も楽ちんに!

 

 

③収納マップでさらに迷子防止

 

3つめは、押入れの扉部分に、収納マップを貼った事です。ケースは固定化されていても、ラベルの文字は小さく、押入れの奥部分に入れた物は忘れてしまう。

 

収納スペースが狭いので、アイテムごとに場所を固定するのは難しい。

 

なので、これは場所が変動する度に、手書きでじゃじゃっと書き直して、マステで貼っています。

 

 

今の所、我が家はこんな布団収納で落ち着いていますよ。

 

おうちによって、収納スペースも違いますし、お困りの方はよかったら、6月21日(水)暮らしおしゃべりCafe にいらしてくださいね。

 

 

ランキングに参加しています。

↓1日1クリックして下さると嬉しいです♪


にほんブログ村

 

開催予定の講座・勉強会
 【募集中】 

6月21日(水)暮らしおしゃべりCafe 

家の片づけや収納、子どもの困ったについて「ちょっと聞きたい、聞いて欲しい・・・」そんなママさんへ。我が家のおしゃべりCafeにいらっしゃいませんか?

 

5月30日(火)

「親子のはぐくみ会」(スター・ペアレンティング勉強会   は満席です。 次回は6月30日(金)の予定です。

 

ご新規の個別サービス・自宅講座
日程は調整させて頂きます!お気軽にお問合せください。

サービスの詳細はHPにて

お問い合わせだけでもお気軽にご連絡下さい!