玄関の梅雨対策をしましたニコニコ




before






もともと建売の時の玄関タイルが
ちょっとざらざらしてる埃が掃除しにくい素材で
掃除のやる気が起こりにくかったんですよねにやり



靴も置きっぱなしだし
つい物を置いちゃうのでほっこり

フロアシートで
防水かつ掃除しやすくしようと思って
仕事の間に気分転換!
と思って始めたら

汗だくで30分作業することになり
思いつきで始めたら大変だった笑い泣き




作業はこんな感じ。

以下で説明するのは私がやった手順ですが、
次回やるなら、まずは新聞紙で型取りして
そのサイズにフロアシートを切ってから
貼ると思います😊


まず物を退けて箒でほこりをとります。



やっぱりちょっと汚れてる…😮‍💨

汚れをとったら
フロアシート用の両面テープを貼っていきます。

購入したフロアシートはこちら。









貼った後、両面テープを固定する為に
上から擦って定着させますニコニコ

私はハサミの持ち手部分で
テープを擦って密着させました音譜
(タイルに色移りしないように注意。自己責任でお願いします🤲)

定規でやるといいかもしれないですね!



密着させたら両面テープの剥離紙?を剥がして




上からクッションシートを乗せますニコニコ


上から軽く乗せるだけじゃ密着しないので
軽く置いて、位置を合わせるまで
置き直しできます◎


位置が確認できたら上からしっかり押さえて
密着させます。

タイル柄はタイルの目を合わせるのが
ちょっと面倒でしたが
合わせると完成した時の見た目がグッと良くなるので
柄を合わせながら貼りました。



と思っててもズレちゃったけどガーン



端っこはカッターで切ったんだけど
切るのむずかしかったー滝汗

柄は大理石柄だと模様合わせしなくても馴染みそうで良いかもニコニコ
サンプルはここからおとりよせできます!

こういうのなら貼り合わせやすそうニコニコ


ロールのフロアシートだと
やっぱり最初に新聞紙で型紙とっておくのが
スムーズに進められて良いですよウインク(私は型紙の準備してなくて大変でしたショボーン




30分格闘後、完成〜!





めんどくさかったけど、タイルの目をなるべく合わせて貼ったことで

パッと見た時の統一感が出ました照れ

(ちょっとズレてるんだけど、遠くから見たら意外にわからないね)


フロアシートを貼ってから箒で埃をとりやすく、汚れもウエットシートで拭き取れるようになって
お掃除が快適になりましたラブ