久々に大きな地震でびっくりしましたね…


東京は震度4でしたガーン


私は学生時代に短期間地元を離れていた時に東日本大地震を経験しました。


その時の経験をもとに、地震の時の首都圏での備えを書こうと思います。


まず、睡眠と体温と食と清潔さを保つためにアイテムを買い足しました。



できれば洗えるものがおすすめです。


暗くなると不安になるのでライトは重要です。



携帯の充電用に大容量バッテリーもあると良いです。


ウォータータンクはあると便利。



災害用の保存水もしくはペットボトルの水は常に買っておくと良いですね。


私の家は無洗米をかっています。
災害時は水の使用量が気になるのでこういう時の無洗米便利ですしおすすめです。




次に電気ガス水道まわりの準備。


ガスは使い終わったら元栓をしめます。

お風呂に水をためます。
トイレが流せなくなった時用など色々使えます。

電気はブレーカーが落ちてたら触らない。


最後に、避難用の荷物や食料は各階や部屋に置く。


ドアが開かなくなった部屋に荷物があると大変ですから、できれば分散させておいたほうが良い。

テントを買うか悩んでいますが、寝袋と段ボールでしばらくはどうにかする予定です。


何もないのが1番ですが、備えあれば憂いなし。


しばらくは皆さん余震(数日前のも余震らしいですが…)に気をつけましょうね、お互いにぐすん








***mypick***