命の縦軸スクール募集中
カリキュラムをUPしました❣️
今回のスクールは、
1年という時間を自己投資!
365日の中でコツコツと自分と向き合いながら、縦軸を育てます![]()
そもそも縦軸とは?
簡単に言うとこうです👇
縦軸=心の土台(内側)
横軸=行動と現実(外側)
↕️縦軸(=命・魂・本質の世界)
・感情
・直感
・本音
・理想
・信じていること
・意識の姿勢
・「本当はどうしたい?」心の領域
ここが整っていると、
外側で何があってもブレない。
自分に起きる全ての出来事を、
成長するきっかけ、豊かさとして受け取れる。
↔️横軸(=現実・行動・肉体の世界)
・毎日の行動
・仕事
・お金
・人間関係
・習慣
・現実で起きていること全部
・「本当はどうしたい?」体の領域
ちょっと話が飛びますが、
9月末に大腿骨骨折からの、
骨腫瘍が見つかりました。
あ、母の話です!
1ヶ月半の入院生活を経て、
先週退院できましたが、
同時に車椅子生活&介護が始まりました。
右足に体重をかけれないので、
家の中では歩行器を使っています。
認知や臓器には問題なく、
片足生活です🦵
9月1日に家族旅行に行った時の写真。まさかこの時には、月末の骨折を機に車椅子になるとは思わなんだ。
突然車椅子になり、
介護が必要になるというのは、
思った以上に大変な面もあれば、
思ってたより大変ではない面もあったりして、
日々「想像上の認識」を捉え直し✊!
家の中ではそこまでサポートは必要ないけど、
一人ではどこにも行けないので、
今までだったら母一人で出かけて買い物でも何でも出来たことが、
誰がやる?誰がいく?
となると、
だいたい時間に融通利く私です😅
(ここでも感じたことがあるので、別で話します〜!!)
母は気を遣って、
「私は家にいるよ」と言うのだけど、
外出大好き、買い物大好き、
活発的な性格を知ってるので、
「いいよ、一緒に行こうよ」
と、こちらも気を遣って一緒に出かける🚗
ちなみに私は、
全然外に出かけたくないし、
一人が楽だし好きです。
今まで一人で自由にやってきた。
その当時の私は、
「介護なんて無理、できない」
って決めつけていたけど、
いざ”その時”がきてみると、
想像とは全く違ってて、
愛おしさを感じてる私がいる。
やってみないとわからなかった新しい自分の発見。
そして、この経験がどんな未来につながっているか、想像するのも楽しい!
私は昨年から、
「次は結婚!」と思っているので、
こうやって自分を犠牲にしながら、
ちょうど良いバランスを探しながら、
家族と過ごしている今の時間は、
花嫁になる準備だと思っている😆笑←楽しい!
気を遣いたい。その根底には、
母を愛しているし愛したいという気持ちがある。
だから、一緒に出かけたいし、
楽しく過ごしていたいと思う私の気持ちと、
気を使いたくない、自分を犠牲にしたくない、
愛されたい、愛してほしい私の性格。
この2人に使われる私がいる。
縦軸と横軸での、
「本当はどうしたい?」は全然違います。
↕️縦軸(=心・魂・長期的な領域)の場合、
“長い目で見たときの、本当に望んでいる方向”を指します。
・何年先であっても違和感のない選択
・後悔しない選択
・未来の自分が「ありがとう」と言う選択
・理想・希望・意志から出てくる声
縦軸の「本当はどうしたい?」は、
魂レベルでの願い、
長期的な幸福を叶える方向性です。
↔️横軸(=体・現実・目の前の領域)の場合、
“今この瞬間の自分が望む行動や快・不快”を指します。
・面倒、疲れた、眠い
・食べたい、休みたい、動きたくない
・怖い、嫌だ、逃げたい
・やりたい・やりたくない
・今日の気分や状況で変わる感覚や意思
横軸の「本当はどうしたい?」は、
身体の反応・今の快適さを基準にした直近の本音です。
縦軸:魂が望む “未来の幸せ”
横軸:身体が望む “今の快・不快”
どっちも本音だけど、
役割がまったく違うんです。
三柱理論では、
縦軸は年柱、横軸は日柱。
その両者の自分に使われるのが、
月柱です。
母を愛しているし愛したい。
だから、一緒に出かけたいし、
楽しく過ごしていたいと思う私の気持ちは、
年柱の私の想いであり、理想です。
気を使いたくない、
自分を犠牲にしたくない、
愛されたい、愛してほしい私は、
日柱の私の性格であり、
私の基本的幸せと安心の土台です。
この2人に使われる私(月柱)が、
私を幸せにするし、
私の未来を創造していきます。
縦軸=年柱=魂の意志が、
一人ひとりの人生の方向性を決めています。
ここが無くなると、
その日その時の気分でコロコロ変わってしまいます。
横軸=日柱=身体が、
今、今、今この瞬間、
私の進むペースを決めています。
ここが無くなると、
自分自身の幸福度が下がり、
「ありのままの自分」で愛される自信を失い、
「何者かでないと愛されない」ことになってしまいます。
三柱理論では、
自分の感じていることと丁寧に向き合いながら、
そこに星を照らし合わせていきます。
星のキーワードや解釈に
自分を照らし合わせるのではなく、
自分の感じていること、
自分が思っていることと、
星を照らし合わせていくんです。
そうすると、
びっくりするほど繋がってくるよ♾️!
「私の”この星”は、
いつもこういう風に現れていたんだね🥹✨」
見えなかった自分の姿が、
明らかになる感動を体験するはずです!
なぜ今回のスクールでは、
縦軸を育てていくのか…
縦軸といえば、年柱です。
本来、
「日柱(今ここの私)」
「月柱(行動する私)」
「年柱(本質の私)」
この3人が“本当の私”として働いています。
/
日柱←愛されたい!
月柱←愛を行動に移して表現する!
年柱←愛してる!愛したい!
日柱←For Meeeee!!!
月柱←For You!!!
年柱←For Us!!!
\
ところがぁぁ!
多くの場合、年柱ではなく、
「思考の声(=思考の癖)」
が三本目の顔して乗っ取っています。
これが自分らしさのズレの始まりです。
「年柱がわからない」
「三柱理論が難しい」
「思うように結果が出ない」
そう思って止まっている方は、
思考の声が原因です!
なので、
縦軸を育てるというのは、
思考の声での選択ではなく、
魂の意志で選択していくトレーニングです!
思考の声とは、
✔ 過去の経験から作られた “固定化された価値観”
✔ 心が傷つかないように自分を守るための“防御システム”
✔ 二極(正しい/間違い、成功/失敗、得/損…)の世界で生きている意識
✔ 本質ではなく「こうあるべき」を基準に判断する存在
思考が見ている現実は、全部幻想です。
思考の声にも、
自分だけのパターン(癖)があります。
ここ、めちゃくちゃ大事です!
なぜなら、どれだけ行動しても、
それが思考の声からの選択なのであれば、
人生があらぬ方向へ向かってしまうからです。
🌟 最新版・三柱理論のポイント
■ 日柱(受け取る・感じる)
・日柱=“今ここ”で感じる自分
・感情は「受け取り方」、感情は「現在地」
・受け取り方は“自分好み”に変えられる
・ネガティブ反応の真反対に才能がある
・日柱が満たされている人=幸福度が高い
・日柱は「愛されたがっている存在」
🧠思考の声が発動すると…
→存在価値が揺らぐ。
思考の声は常に二極で判断します。
・できた=自分には価値がある
・できない=自分には価値がない
思考の声が司令塔として立ち上がっていると、
「できた、できなかった」が日替わりで発動し、
自己価値も日替わりでアップダウンします。
(これが、感情の揺らぎの原因です。疲れますよね)
■ 月柱(決める・動く)
・月柱は「決めて、放つ」
・“何をしたか”よりも“何を決めたか”が大事
・月柱の通変星=行動パターン
・月柱の蔵干通変星=本音・動機・欲求
→ 実はこの“内的動機”に人生のすべてが左右される
・月柱の蔵干通変星の「本性」を隠していると、どれだけ頑張って動いても空回り
・月柱は「二極の世界」で動くと苦しくなる
・月柱の十二運星は“影響力の源”
🧠思考の声が発動すると…
→月柱(行動)が制限される
思考の声は「失敗しない選択」を基準に動くので、
月柱の本音・動機・意欲を押さえつけます。
例)
「やりたい」→「でも失敗したら…」
「挑戦したい」→「でもこんなことして恥ずかしいかも」
月柱の“人生を動かす力”が弱まり、
創造する力も情熱も失っていきます。
■ 年柱(気づく・導かれる)
・年柱は「自分のすべてを見ている存在」
・“本当はどうしたいのか”の声
・理由はなくても惹かれるものが年柱からの呼びかけ
・年柱視点だと、別々の出来事が“ひとつのテーマ”としてつながっていることがわかる
・年柱の十二運星は光と闇の両面
→闇サイドは“妖怪化”しますw
・直感・本質・霊性=年柱の領域
・夢・希望・ワクワク・ときめき=”年柱は私”の好きな世界!
🧠思考の声が発動すると…
→年柱(霊性・本質)が封印される
思考の声は「安全領域」しか選ばせない。
でも年柱は、魂の本音・未来からの導き・根源的な希望…
そういう“未知の領域”からの呼びかけです。
思考の声が前に出ると、年柱の声は聴こえなくなります。
思考か年柱か、常にどっちかです。
理論的には、
ざっくりこんな感じなんですけど、
見ての通り、
個性も性質も五感も、
一人一人完全に違います。
同じってありえないです。
そのレベルで丁寧に自分と向き合う一年間です。
私もめちゃくちゃ本気です。
その理由は個人的な話になるのですが、
私、12年周期の運気で、今年が絶好調。
来年が頂点の年になります。
今はまだ漠然とだけど、
何かをやり切る時なんじゃないかなと思っています。
その節目の1年、
どうぞお付き合いくださいませ😆❣️
オンライン・明鏡天命命の縦軸スクール!
期間:2025年12月〜2026年11月
(全12回・月1回/Zoom開催)
・毎月第2日曜・朝10時〜
・すべてアーカイブ視聴あり
・女性限定Facebookコミュニティ付き(365日)
受講料:年間 ¥78,000(税込)
(お申し込み一口で家族全員が受講・共有OK)
【スクール概要】
明鏡天命・命の縦軸スクールは、
“自分を信じて生きる力”を一年かけて育てるプログラムです。
2025年12月から2026年11月までの12ヶ月、
毎月1回(全12回)のオンライン講義を通して、
・明鏡天命の根源にある「命の叡智」を日常に活かし
・自分を見つめ、
・自分の本性(ほんとうの性質)に気づき、
・自分を整えていく
一つ一つの自分の気持ち、一言一言の選択、
”一日一日を丁寧に生きる365日”を共に歩んでいきます。
✨一年間の目的
この一年間で取り組むのは、
「本来の自分で生きる」ということ。
日々の出来事や感情を通して、
「自分ってこういう存在なんだ」と、
自分の本質を深く理解し、
そのままで生きる力を育てていきます。
知識やテクニックではなく、
“気づき”を日常に増やすことがこのスクールの中心です。
感情や思考の動きを《明鏡天命》をもとに観察しながら、
毎月のテーマを通して、
「縦軸(=自己信頼)」を立てていきます❣️
◾️1年間のカリキュラム
2025年
12月|感情と思考
テーマ:思考の癖or年柱。感情を通して“自分の基準”を知る。
開催日:12月14日(日)
2026年
1月|感じる力と受け取り方
テーマ:日柱の陰と陽。感じることが“受け取る力”を育てる。
開催日:1月11日(日)
2月|信頼と信用
テーマ:月柱の裏にある“動機の純度”を見極める。
開催日:2月15日(日)
3月|男性性と女性性
テーマ:自分の内なる“パートナーシップ”を整える。
開催日:3月8日(日)
4月|見える世界と見えない世界
テーマ:年柱の視点と思考の視点の違いを明らかにする。
開催日:4月12日(日)
5月|スピリチュアルとグラウンディング
テーマ:年柱と日柱のバランス感覚。理想を現実に根づかせる。
開催日:5月10日(日)
6月|自信と自己信頼
テーマ:月柱の“曲がった本性”を正す。信念と在り方を貫く力。
開催日:6月14日(日)
7月|使命と才能
テーマ:年柱×月柱のタッグで見えてくる「これ、やるやつ!」。
開催日:7月12日(日)
8月|家族と社会
テーマ:愛と平和は、日柱の“環境づくり”から始まる。
開催日:8月9日(日)
9月|お金と自己価値
テーマ:「ある」ときも「ない」ときも、すべてに意味がある。
開催日:9月13日(日)
10月|行動と源
テーマ:行動の“背景の意図”に意識を向ける。
開催日:10月11日(日)
11月|現実創造のしくみ
テーマ:どんな現実も、見事に“思った通り”にできている。
開催日:11月8日(日)
毎月のテーマに合わせて、
明鏡天命と星の性質(十干・通変星・十二運星・三柱理論・思考の癖)を読み解きながら、
「今、この瞬間の自分」を知り、意識を整えるための実践的な学びを行います![]()
✨ 学びのキーワード
・自己信頼を育てる
・感情を味方にする
・自分の本質を理解する
・現実を“命の視点”で見る
・愛と誠実さを生きる
・豊かさの根源意識を取り戻す
\このスクールで終了する「古い自分」/
・外側の評価でしか自分の価値を測れない自分
・感情に振り回され、自分を責め続ける自分
・「頑張らなきゃ」「我慢しなきゃ」で動く自分
・「問題」をトラブルとしてしか見れない自分
・誰かに満たしてもらおうとする自分
そして始まるのは…
✔︎ 自分の感情を味方にできる生き方
✔︎ 人や出来事に左右されない安定した心
✔︎ 「何があっても私は大丈夫」と思える自己信頼
✔︎ 魂の声を聴き、現実を自ら創る感覚
✔︎ 外側の成功ではなく、“存在そのもの”の豊かさ
明鏡天命・命の縦軸スクールは、
「条件付きの自己価値」で生きてきた自分を終わらせ、
“存在そのものの私”を信じて生き始める一年間です✨
【明鏡天命とは】
明鏡天命は、四柱推命をベースに假屋舞が2015年から独自に創り続けてきた、
“自分らしく生きるための命の叡智”です。
占いの枠を超え、
自分の本質・感情・思考の癖・運気の流れを理解し、
人生に愛と調和をもたらす羅針盤として活用します。
お申し込みはこちら⬇️
現金でのお振込は、
いつでも本当にありがたく、
とっても嬉しいことなので🥹、
こちら⬇️からお申し込みの方は、
5万円相当の特典をプレゼントします🎁✨














