2021年37歳の夏、突然不妊治療を決意し2回の移植→結果が出ずお休み→2023年5月移植から再開!

39歳の春 自然周期移植→陽性

出産は40歳 2024年2月予定

 

こんにちは、さくさくです。


休職から産休に入る私は毎日が日曜日煽り

一生にそう何度もないことですし、というかおそらく一人っ子ですのでええい!今はこれでいいんだ!と割り切ってのんびり過ごしています。


そんな中でちょこちょこと揃えているベビー用品。

産前に用意しておこうと決めたものは8割完了しました!


残るは、以下。


  • チャイルドシート
  • ベビーベッド用寝具
  • 哺乳瓶関連(本体、中身、掃除消毒用品)
  • おむつ関連(本体、おしり拭き、ゴミ袋)
  • 抱っこ紐


目星をつけていて、注文するだけ口笛

しかし、抱っこ紐だけは試着しなくては!と思い機会をうかがっていました。

昨日は夫が仕事納めで早く上がれるとのことで、ついにアカチャンホンポへ爆笑



夫の職場へ車で迎えに行き、そこからは運転を変わってもらって、ららぽーと横浜へ。

おそらく一番近いアカホンはそこ。

それでも微妙に距離があるんですよね〜。そんなに行かないだろうけど…。

みなとみらいにあればいいのに。ベビザラスと西松屋があるからいいか…。


仕事納めで疲れている夫をアカホンへ導き、ずらっと並ぶ抱っこ紐コーナーへ。


さぁ!これが抱っこ紐だ!

私はお腹が出ていてできないから、あなたが試着してねにっこり


うおーまったくなんにもわからん驚き


お店の方にエルゴとベビービョルンの装着方法を教えてもらいました。親切飛び出すハート


よし、エルゴにしよう。


いくつか質問し丁重にお礼を伝えて、滞在時間10分で決定しました。

すみませんが、今日は試着目的なので退店凝視


疲れきっていた夫と食事処へ移動してから、どうしてエルゴがいいと思った聞いてみました。


  • 着脱はどっちも慣れの問題
  • 子どもに当たって怪我しそうな鋭利な部分が無いと感じた
  • 付けてて楽なのはビョルンだけど、そもそも親側のつけ心地はそこまで重要か?
  • 子どもの腕の位置が気になる

エルゴのオムニブリーズは、完成されていて必要にして十分だと感じたそうです。
また、そんな多数のメーカーや種類をたくさん試す意義を見いだせないとも言っていました笑

夫婦の体格差でそれぞれの抱っこ紐が必要と聞いていましたが、調節さえすれば夫婦で使えそうにっこり
よかった、2つ買うとけっこう高いなと思っていた…

夫は、そもそも自分たちのライフスタイルで抱っこ紐が必須かどうかも疑問に思った模様凝視
私たちは電車に乗ることはほぼ無いし、基本は車。
玄関から車までいちいち抱っこ紐に入れるのか?
出先ではベビーカーの方が使うのでは?

必要になってから買うのでいったんいいんじゃないかな、と着地しましたよだれ
買うものは決定したので安心です。


私は夫が抱っこ紐を付けている姿を見てなんだか感動しました笑