ベージニオ42スタートニコニコ
腫瘍マーカーは増え続け、
38.5→44.5に。
先生によっては、即チェンジの数値ですね汗うさぎアセアセ

私が「まだベージニオぉぉ泣くうさぎ」と言いまくったので、今月はオマケ。
薬チェンジしなきゃダメなのは、分かってるんだけど諦めきれない。
来月CT検査して最終判断する事になりました。
  うさぎ←私 お父さん←先生
うさぎ「画像で何も出なかったら、大丈夫という事ですね!?」
お父さん「大丈夫じゃないです。毎月腫瘍マーカー上がって良くないです」
うさぎ「で、ですよね。。でも上がってるの少しづつだし!大丈夫ですね?」
↑なんとか良い返事をさせようとして、しつこい私笑い泣きおいで
先生、困惑気味。
お父さん「画像判断しないと何とも言えない状態です。もし何も出なければ、体調みて継続か考えましょう。強い痛みや咳が出たら継続はダメですよ」
うさぎ「はい、、」

今日は結論でず来月に持ち越し。
腫瘍マーカーがチビ上がりする時期は判断が難しいんだね。
ステⅣは〇〇を何クールとか決まった治療ないから患者側も悩むよ。
もちろん自分の主治医は信頼してるけど、大注目の例の先生ならどんな治療をするんだろ〜おねがい!?!?
初発ステージⅣで原発を手術してもらえるって憧れちゃうおねがいピンクハート