こんなにも

惹かれた神社は

久しぶり


鳥居の向こう

直ぐに目に入った

鮮やかな赤


ズシンと心にくる

そんな神社


こんなにも

凄いのに

どうして

詳しい情報が

それほどないのかが

とっても

不思議


写真は

絞り込めなかったので

何回かに分け

載せていきますよっ!


でもって

御津山も

順に

載せていきます

















祭神は大国主命
とありますが
御津商工会のページには
下照姫の名もあったような
ことが書かれていまして
気になるところ


持統天皇にも
関係がありそうで

調べなきゃ


豊川に

どんどん

はまってまして

まだまだ

気になるところ

結構あって



あきない


持統天皇の孫である

文武天皇の名が多くのこる

豊川市

穂の国には

まだまだ

知らないことが

たくさんあるはず




口を開いては

くれないのかしら?

なぜ

隠し通さないと

いけないのかしら