2学期開始とお受験のことを少し | 港区アラフォーママの気まぐれ育児日記

港区アラフォーママの気まぐれ育児日記

日々の子育てやお受験ののことなど。

こんばんは。
暫くぶりの更新になってしまいました。


2学期始まりましたが、

もちろん午前保育でして、

先程緊急事態が延長になったので、

今月いっぱいは午前保育確定になりました…


ふぅ

なんだか落ち着かない日々ですね。


夏休みは近場以外
ほとんどお出かけせず
自粛自粛の毎日で本当に精神病みそうでした笑い泣き


みなさんはどうでしたか?


こどもの習い事も新しく始めようかなと考えていたけど、この状況で何かさせる気持ちにもなれず…とにかく自宅でできることを娘と2人でという感じです。


あー長かったよ夏休み。

実家にも帰省できず、

娘と2人きりの生活はなかなか大変でした。



あ、でもオリパラには

心が救われた気がします。

毎日テレビ観戦するのがとても楽しく、

娘も色々なことを感じとっていたようですニコニコ



話は変わりますが、

そろそろお受験の時期ですね〜

あの頃から1年たつんだなぁ、としみじみ。

今思えば娘がめちゃくちゃ頑張ってて、

思い返すだけで泣けてきそう。


今年もコロナで色々イレギュラーな感じになりそうですね。


ひとつだけ良かったなと思ってるのが、

願書が郵送になったこと、

です。


朝からいちいち並ぶとか面倒ですしてへぺろ


我が家は第1志望の園には

願書受付開始当日に着くように、

特別便みたいなの頼みました。

夫に郵便局に朝イチで行ってもらい

手配してもらった記憶が。


一応願書早い方が良いと言われているところには早めに出しておいた方がよいかな、と思って。


あー願書とか書くのほんとーーに大変でした。

今年お受験のお子さま、お母さま方

あと一息頑張ってください‼️


ご縁のあるところに決まるはず!です。