来週から予定していたグアム旅行、正式にキャンセルの手続きをとりました。


キャンセル料を計算してもらったら4万円以上かかりました。


パスポート発行手数料などを加算すると、もっと額が大きくなります。


ちょーーーーくやしいけどこの状況では仕方ないです。


仕方ないとは思ってるんだけど、でもやっぱり悔しいので愚痴らせてください。


この状況下で旅行を決行するかどうかの判断は、最終的には自己責任になると思います。


感染が深刻で死者まで出ているメキシコ・北米ならともかく、感染者が出ていない地域なら大丈夫でしょう、と思う人は多いと思います。


実際に、あたしたちも大人だけだったら行ったかもしれません。


でも、感染している人が飛行機の近くの席にいるかもしれない、同じホテルに宿泊しているかもしれない。


そうした場合、自分は何でもないのにホテルに監禁されてしばらく帰ってこれなくなってしまう。


当然仕事は休まなきゃいけなくなるし、いろんな人に迷惑がかかる。


何事もなく帰ってこれたと思っても、実はどこかでウイルスをもらっていて日本に帰ってきてから発症してしまうこともあるかもしれない。


そして知らぬ間に自分が「運び屋」となってウイルスをばら撒いてしまっているかもしれない。


そういった可能性は極めて低いとは思うけど、自分のために、自分の家族のために、自分の身近な人たちのために、はたまた見ず知らずの他人のために、日本のために(←スケール大きくなりすぎ)、リスクを回避しよう(海外旅行を中止しよう)と思うのは、良識ある判断と言えるのではないでしょうか。


それなのに、キャンセル料をとられるというのはどうも悔しいのです。


旅行会社だって慈善事業じゃないんだから、いちいちキャンセル料を免除したり催行中止にしてたらやっていけない。


それもわかるんだけど・・・でも・・・。


楽しみにしていた旅行は行けない、なのにお金はたんまりとられる。


そんなん、いいことないやん!!


むしろ慰謝料をもらいたいくらいだ。(誰から?)


はぁ・・・・・・。


なんか愚痴ったらスッキリしました。


4万円で何ができる・・・とぐだぐだ考えるのはやめて、必要経費と割り切るしかないね。


グアムは逃げないし。


いつか、豚インフルエンザが終息したら家族でどこかに行きたいと思います。


ま、その頃にはあたしの育休は終わってるだろうし、旦那の結婚休暇も有効期限切れなんだけどね。