初めての子育て。まさに手探りです。

いろいろあるけれど、これまでにも何度も書いてきた肌のことが一番の悩みの種です。今のところ。


生後3週間くらいの時に、顔にポツポツと湿疹ができ始めてオロオロしたのが始まり。


インターネットで調べてみたら、「石鹸でよく洗って清潔にしてあげたら生後1~2か月で治る」というようなことが多く書かれていたので、さっそく沐浴時と夜の就寝前の1日2回洗顔を実施。


1か月健診までまったく変化は見られない…いや、さらに悪化したような…?という感じだったけれど、健診のときにもお医者さんに「石鹸で洗ってあげればそのうちよくなる」と言われたので、その後も何の疑いもなく続けた。


さらに悪化したような…?という症状は、顔にできたポツポツの他に頭にカサカサしたフケのようなものができて、なんだかとってもかわいそうな感じでした。

今から思うと、このフケのようなものこそ「脂漏性湿疹」というやつだったのかも。


休職中ワーキングマザーの独り言。

生後24日目 髪の生え際あたりにフケのようなものが。


その後、顔のポツポツは赤みを増し、顔じゅうに広がってしまった。

なんだかお肌が乾燥しているような?


休職中ワーキングマザーの独り言。
生後35日目 赤みが増し、面積も広がっている。


保健センターで保健婦さんに見てもらい、「肌が乾燥しているから乳液タイプのローションを塗ったほうがいいよ」とアドバイスをもらう。

「冬生まれの赤ちゃんは10人に8人か9人くらいは何かしら肌にトラブルが生じるものよ」と言われ、必要以上に気にするのはやめることにした。


乾燥は肌の天敵。

石鹸で洗うのは皮脂を奪い乾燥を促しているだけでは?と思い、石鹸洗顔をやめ、部屋の湿度と肌の保湿を気にするようになったら、肌もキレイになってきた。


それでもたまにポツポツができたり、カサカサして赤くなったりすることはあったけれど、そんなに気にしていなかった。

「4か月にもなれば、大体の子はキレイになる」とよく言われたし。


でも実家に遊びに行ったときに、乾燥のせいか肌がかなり荒れてしまった。

目の周りが特にひどく、かゆみを伴うようで、手でこするようにしていた。(なので、手にはミトンをしていた)


そして、生後71日目に初めて皮膚科に連れて行った。


炎症をおさえるための非ステロイド軟膏とプロペトをもらい、指示通りに塗っていたらよくなった。


「来週また様子を見せてください」と先生に言われたけれど、完全によくなったと思ったので行かなかった。


区のベビー教室では、赤ちゃんの肌荒れに悩んでるママさんにアドバイスするというお節介を。

「うちの子もひどかったんですけどね~、これでよくなりましたよ~」的なね。


同じ日に生まれた赤ちゃんを持つママにまるで先輩ママであるかのような振る舞いをした一方で、ベビー教室では保健婦さんに「いつもミトンしてるんですか?」とあんまりよくないニュアンスで聞かれ、「ミトンよくないのかしら?」と新米ママは悩む。


常にミトンするのはやめ、寝ている時やそばについていない時だけミトンをすることにした。


そうしたら指しゃぶりをするようになり、なんだかご機嫌になったような気がして、ミトンは赤ちゃんの情緒発達を妨げるのかしら…なんて考えたりもした。


でもミトンをはずすと傷を作り、また肌が荒れてきた。

傷がかさぶたになると、かゆみは増すようでまたゴシゴシするようになった。

ミトンをした手でゴシゴシすると、布で肌が擦れてさらに悪くなっているような…?


再び実家で肌荒れが悪化し、思い切ってミトンをはずしてみた。


それでもよくならないので生後92日目に2度目の皮膚科受診。


「前よりひどくなってるね」とのことで、前よりも強めの薬をもらう。

薬局で「ステロイドのお薬」と聞き、少し不安になる。


ステロイドと聞くと、アトピーを連想する。

ステロイドと聞くと、副作用が心配になる。


けれど、「2日間だけでいい」と言われたので、指示通りに塗った。

とりあえずこの炎症をおさえたい、と思った。


先生の言ったとおり、2日塗ったら見違えるようにキレイになった。


が、ステロイド軟膏を塗るのをやめて3日後くらいにまた肌がカサカサしてきた。

かゆいようで肌をゴシゴシ。傷が増える一方。。。


それでもミトンで擦れるよりはマシだと思っていた。

先生もミトンをはずすことに同意してくれたし。


このまましばらく様子を見てみよう、と病院へは行かずに連休に突入。先週末のことです。


この連休中が今までで一番肌荒れがひどかった。


休職中ワーキングマザーの独り言。
先週の金曜日 泣くと赤くなってさらにひどいことになる。


かゆくてかゆくて夜も寝られず、泣きじゃくり、見ていてとてもかわいそうだった。

あたしも寝られなかった。


ミトンをはずして傷だらけにしてしまったのがいけなかったのか

ステロイドを使ってしまったのがいけなかったのか

もしかしたらアトピーなのだろうか

あたしの食べているものがいけないのだろうか


あれこれ悩んだ。

東京都の健康相談に電話もした。


悩んだ結果、「皮膚を布で保護してあげよう、ミトンをしよう」と思い至った。


リント布にプロペトを塗り、肌荒れのひどい部分を保護。+ミトンでWブロック。

翌日布をはがしてみると、少しよくなっていた。


休職中ワーキングマザーの独り言。
月曜日の朝 ちょっとだけよくなった、かな。


連休が明け、朝一番で病院へ。


布で保護したのは正解だったようで、病院でもガーゼを貼ってもらった。

ガーゼやリントに塗る用の亜鉛華というクリームをもらった。


休職中ワーキングマザーの独り言。

ちょっぴり痛々しい…。


夜、お風呂の時にガーゼをとったらだいぶキレイになっていた。


その後はプロペトだけでかなり調子がいい。

今は傷のあとが少し赤くなっていることを除けば、ほとんど何もない状態にまで回復。


このままよくなりますように…!!


よくなったと思ったら悪くなって…の繰り返しで一喜一憂し、いろんな情報に左右されてドタバタし、紆余曲折があったけれど、確実に少しずついろんなことを学んでいる気がします。


子供のことを心配しすぎる母親ってどうかなって思っていたけど、実際に自分が母親になるとその気持ちがわかる。

自分では気づいていなかったけれど、あたしの悩み方も傍から見たら過剰だったかも。


亀の甲より年の功というか…経験ってだいじなんだなと思う。


肌荒れの話から飛躍しすぎだけど、子供を産んでほんとによかった。