ご覧いただき、ありがとうございます。

 

経理マン・ウ-マンの専門相談員のバンチ-コ-ディネ-タ-代表の中尾心(こころ)です。

 

 

今回も前回・前々回引き続き、決算期末時におけるB/S科目の照合のお話です。真顔

 

 

ちなみに前回の話はこちら、前々回の話はこちらであります。

 

 

以前にブログに掲載した記事を再編集したものです。

 

一人経理のあなたへの応援メッセ-ジでもあります。ニコニコ

 

バンチ-流のざっくり解説が参考になれば幸いです。ニヤリ

 

 

--------------------------------

 

今回は「売掛金」と「買掛金」の「照合」についてのお話をします。

 

あと、今回も、最終の決算書、法人税・消費税等の申告書作成、また、固定資産処理及びそれに伴う償却費の処理、各種引当金の処理などなど、ちょっと小難しい仕事は、税理士事務所にお任せしていま~すってことを前提にします。

 

 

 

ご存じかと思いますが、「売掛金」の定義を簡単に言うと。真顔

 

「確かに売りましたよ~」、でも、「ツケ」にして、「後からお金をもらいま~す。」、ってことです。ニコニコ

 

「買掛金」はその逆で、こちらが「ツケ」で買って、「後からお金を払いま~す。ってことです。ニコニコ

 

売っても、売っても、全部「ツケ」にして、「後からお金をもらえない。」って状態が続く、つまり、売掛金の回収が不能で貸倒処理が続くと、会社の経営が成り立たなくなります。(ノ_・。)

 

逆に「ツケ」で買って、ずっと支払わない、あるいは、常に支払いが遅れる、なんてことになれば、信頼が損なわれ、どこも売ってくれなくなるでしょう。(;^_^A(゚ー゚;

 

あるいは法的措置をとられ、最悪、会社の存続すら、危うくなるかもしれません。(;^_^A(゚ー゚;(・Θ・;)

 

つまり、「売掛金」も「買掛金」も大変重要な勘定科目であるということです。真顔

 

特に、「売掛金」については、通常、決算期末時の残高に応じて、一定の率にて、貸倒引当金を計上します(引当金の算定方法は会計上、税務上の決まり事があります。)。

 

あと、「売掛金」の回収可能性の検討も必要で、場合によっては、全額、貸倒処理(貸倒損失処理or貸倒引当金計上)が必要で、P/L(損益計算書)の利益額に大きく影響を及ぼすこともあります。(;´▽`A``(;´▽`A``

 

 

またまた、前置きが長くなりましたが(;^_^A(;^_^A

 

 

 

「売掛金」と「買掛金」の「照合」の本題のお話をします。

 

「売掛金」・「買掛金」、の照合っていうのは、以下の①と②を突合せることです。

 

① 「試算表」・「元帳」の決算期末時の残高 

 

② 『 「売掛金」・「買掛金」の残高明細リストの残高 』

 

②の 『「売掛金」・「買掛金」の残高明細リスト』、これ、私が勝手に作った言葉です(*^.^*)、が、定義を書きますと。

 

『「売掛金」・「買掛金」の正しい残高とその明細(取引先名と取引内容)が記されているもの。』であります。

 

具体的に言うと、システム上、あるいはアナログ上でのあるべき残高明細リストです。

 

システムと言うのは、社内の業務管理システムであったり、販売管理システム等の市販のソフトであったりします。

 

また、アナログとは、EXCELや手書きでの管理資料であったりします。

 

 

もし、① = ② になっていなければ----。

 

②が絶対的に正しいものであれば、試算表・元帳の残高を合わすように仕訳を切らないといけません。

 

勿論、原因を追及したうえでの仕訳であります。

 

しかし、しかし----、

最悪、原因不明であったとしても、金額が大きくなければ、無理やり残高を合わすための仕訳を切っちゃうことも必要です。

 

上場会社であったり、ある程度の規模の会社であったら、会社独自の基幹業務システムのデ-タ-と会計システムがリンクしており、①と②が合致しているのは当たり前、ってこともあるでしょうが、小規模の会社であれば、そうはいきません。

 

だからこそ、上記の照合が必要になるのです。

 

でも、そもそも、、②なんて、システムはおろか、アナログでもないよ~っていうこともあるでしょう。(ノ_-。)

 

そうであれば、最悪、試算表・元帳をたどって、残高の明細を作成してください。

 

この明細には、取引先名・取引内容・取引日・金額が必要です。

 

そして、この明細の作成根拠があれば、OKです。OKOK

 

これがあれば、税務署へ提出するための勘定科目の内訳書も作成できます。(*^▽^*)

 

まあ、最終、正しい残高とその内訳がわかれば、OKです。OKOK

 

--------------------------------

 

いかがでしたでしょうか。

 

次回より、以前掲載の再編集記事ではなく、新ネタを掲載します。ニコニコ

 

 

それではまた~。ニコニコニコニコニコニコ

 

 

悩みが深いあなたは、こちらのHPをご覧ください。

 

⇒ バンチ-コ-ディネ-タ-HP

 

お問い合わせは、こちらよりお願いします。

 

⇒ お問い合わせ