yasi1963様よりもう少し

磨いた方が良いのではのことで









磨いてみたのですが

山が中心よりずれてますが

いかがなものかと





コンタクトプレートも綺麗にしました

どうでしょうか








端子もピカピカにして

仮組み完了

スターター本体に移ります









エンドフレームキャップを取り外した状態です

整備書ではブレーキスプリングが

あるように記載されてますが

これにはありません

ヨタハチ用では無いのでしょうか

気にせず進みます









カバーを外すと

汚れたブラシホルダーか出てきました














ブラシは使えそうです

多分😀











ドライブハウジング内部

カビのようなものが

びっしり

エアーで飛ばせれば良いですが








プレートも汚れてます








内部取り外し完了









汚い





ピニオンギアの摩耗はいかがでしょうか?

ギア下の丸い部分とギアとの合わせの回りが渋い

潤滑剤をつけて良いものやら

どうでしょう 

ストッパーカバーはカシメられてます








スタータークラッチのストッパーの

カバーを整備書の様に筒で落として

C型のストッパーが出てきました

これ 折れないかと

ピストンリングの取り外しの時の様に緊張







取り外し完了







全てを

清掃ですね



ダラダラと分解作業の内容でした


本日はここまで


CBもバラしたままで訳がわからなくなりそう