ブレーキの鳴きが出てきましたので

パッドとディスクの隙間確認




隙間がなくなってましたので調整












レバーの遊びが先端で1センチ位

最初からありました

写真で違いがわかるのか微妙ですが

サービスマニュアルでは

アジャスターボルトで調整とありますが

下見てもありません

年式で違うみたいですね







パーツ本確認

14番のプレートはついてましたが

外すと13番のピンが無く

穴が塞がってます

多分フルードによる腐食のカスと思われます

綺麗にカスを除去

パーツがまだ出てましたので

購入







ついでに

プレーキレバーボルト、ナット、ピン抑えの

プレートも新品にしました






レバーの遊びは

ピンを入れるだけで解消です




それと、前回していました

セルモーターの修理ですが

ブラシ変えて快調に回るのですが

やはり軸受の穴が広がり過ぎているみたいで

シャフトがグラグラ

結局リプロ品買いました

破損のギアも手頃で仕入れられましたので

交換

ギアの破損の破片も殆ど回収できました


次のいつ、何処がくるのやら