CDCガイドライン
病院清掃をする上で、病院先との打ち合わせの上で知っておくべき事の一つがCDCガイドラインです。感染症が発生した際に、医療機関で取るべき処置のスタンダードがCDCガイドラインになります。CDCとはCenter for Disease Control and Prevention(米国疾病管理センター)の事です。米国では感染症の情報がCDCに全て一元化して入ってくるようになっており、その感染症に対して、CDCがガイドラインを出します。各医療機関、各メーカー、各メンテナンス会社は全てこのガイドラインに沿った処置方法を取ります。このガイドラインには法的な根拠はないので、従わなくとも違法ではありません。しかし、米国内全ての医療機関他、関係機関が遵守するのは、万が一感染症が起こった際、裁判の基準としてこのガイドラインが守られていたかどうかが大きなポイントになるからです。従って、実際上は非常に大きな権限を持っているのです。
そして、非常に進んだ処置である事には定評がありますので、日本を含め、世界の医療機関がそのガイドラインを参考にしようとするのです。WHOの指針は包括的な基準で、これも非常に重要なのは確かなのですが、医療機関が注目するのがこのCDCガイドラインです。CDCガイドラインはEPA登録商品を扱っている会社は常にフォローしていますので、弊社もそうですが、取り扱い会社と連絡を取り合う事でフォローが可能になっています。医療機関から「CDCガイドライン基準に沿っていますか?」と聞かれても、このことを知っていれば慌てる事は無い訳です。