講習会風景 名古屋にて | お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ

お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ

「仕事でお掃除をする方の作業を楽にする事」が使命(ミッション)だと考えています。

 一般の『お掃除』から世界のプロが実践する『メンテナンス』の紹介をしています。

正月の挨拶回りをしていた時の事です。或る大手会社の新しい常務さんに

「ブログ読んでます。」と言われ、(最近大分サボっているものですから)大慌てで

「チョット、新しい講習会の準備で、ブログを休んでいまして・・・」

と汗をかきかき言い訳をしたのです。やっぱり何事もサボりは行かんなァ・・・

さて、先週(水曜日)、新しい講習会を名古屋からスタートしました。

今回は動画を多くして、なるべく飽きがこないよう、分かり易いよう工夫したのです。

博士と助手(女の子)をナビゲーターとし、最初に概略を説明し、その後説明と言う段取りです。

終わった後、すぐに近くで反省会をしたのですが、自由闊達な社風のわが社の事

「最初の説明がちょっともたついていましたね」

「商品紹介のコマーシャル動画は纏めてやった方が、商売ぽく無いんじゃないか」

・・・・

などと(講師は今回は私一人にも拘わらず///)好き勝手なことを言いたい放題で、

こちらは下を向きながら

「馬鹿タレ、それじゃ自分でやれ・・・・」

と心の中で悪態をついていたのです。全く社員たちは気にしていないのですが・・・

ともあれ、講習会自体は好評のようでしたので、少し訂正を加えるだけで、次回からは済みそうです。

明日は東京のビルメンテナンス協会での講習会です。希望者が多いため、部屋を変更しました。

その為、少し椅子が固いかもしれません。

今回は講師二人体制でやりますので、こちらとしては少し体力的には楽だと思います。

(批判も受けるのが一人じゃないので・・・・グラサングラサン