米国感染防止清掃レベル② | お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ

お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ

「仕事でお掃除をする方の作業を楽にする事」が使命(ミッション)だと考えています。

 一般の『お掃除』から世界のプロが実践する『メンテナンス』の紹介をしています。

感染防止レベル②

米国感染防止清掃レベル②

昨日は一般的・限定的使用方法について述べました。
今日は病院での清掃レベルについて述べましょう。
病院では
低レベル
中レベル
高レベル
の3つに分かれます。
低レベルは非常に一般的に用いられている方法です。一般病棟や通常の除菌が求められる場合のレベルです。
 この場合必要な要件は
グラム陰性菌
グラム陽性菌

に対するEPA登録を取っている事です。EPA登録とは何度がここでも書きましたが、第三者による有効テストを経て、EPAから認可されている事です。
この場合必要な対象菌は以下の3種になります。
シュードモナス(緑膿菌)-グラム陰性好気性
黄色ブドウ球菌     ―グラム陽性通性嫌気性
サルモネラ       -グラム陰性通性嫌気性

です。
病院で使用する場合には、この3種のEPA登録を取っている必要があります。
弊社でも最も多くの感染防止洗剤がこの領域になっています。
通常はノンリンス(水拭き不要)で使いやすく、手間もかからない様になっています。また、ノンリンスであることから、常在菌をリンス拭きによって広げてしまう事もありません。
弊社で代表的なのが
HDQニュートラル(1:128稀釈)とグリーンニュートラル除菌クリーナー(1:64稀釈)です。水拭き代わりに使え、幅広い使用用途と除菌スペクトルを持っています。