大きなトレンドマイクロクロス・マイクロモップ① | お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ

お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ

「仕事でお掃除をする方の作業を楽にする事」が使命(ミッション)だと考えています。

 一般の『お掃除』から世界のプロが実践する『メンテナンス』の紹介をしています。

大きなトレンド
マイクロクロス・マイクロモップ①

仕事でお掃除をされる方の為のブログ
ビルメンテナンス・老人ホーム・病院・学校・飲食店・工場・・・

 世界的に見るとメンテナンスの世界には流行があります。20年以前には米国でニュートライゼーション(中和するという意味です)と言う消臭剤の原理が大流行りし、消臭剤は今の日本でも定着しています。

 日本では一時期、コンビニエンスストアで見られたものの、大流行とまでは行きませんでしたが、床をピカピカにするウエットルックシステム等も25年くらい前流行りました。10年位前からの流行りは環境対応の商品などが挙げられます。

 さて、ここ5~6年、大きな流行りとして挙げられるのは、マイクロクロスとマイクロモップでしょう。
 日本メーカーが開発し、特許を持っていたものの、値段が高くてなかなか商品化が進み辛かったものが、特許が切れ、人件費の安い韓国や中国で生産されるようになり、世界中で一斉に使われるようになりました。

 メンテナンスをする際に、いつも言っている事ですが人件費が一番大切ですので、人が働いたら最も効果を上げる事が重要です(短時間であればもっと良いのです)。
 この考え方からすれば、マイクロクロスやマイクロモップは最適な商品と言えるでしょう。
 私も眼鏡を掛けますが(老眼鏡です)、眼鏡をタオルで拭いては一向に綺麗になりませんが(ティッシュなら許せますが)、マイクロクロスで拭くと本当に綺麗になります。

 同様の事がお掃除をする際にも起きるのです。今は、安くなりましたので、こうしたものを利用される事をお薦めします。

 但し、使用に当たっては、ノンリンスの洗剤と一緒にお使いになる事です。一層効率を上げ、綺麗になる事でしょう。