Twitterとかでも
非ヲタに向けての注意事項
まとめようとしてる人多いよね
網羅はできてないけど
ごく最近の状況を書こうかな
12月クリスマス前までの状況
それ以降はインパしてないので
わかりかねます
まず
9-21運営ではあるのだけど
基本的に
30分アーリーになることが多い
シーの場合は
とにかく
手荷物検査よりも前にいるか
それの少し後ろくらいなら10分くらいで
ゲート入れるかなって印象
もちろん
前に並ぶ人が手こずったりしてると
あっという間に周りの列に追い抜かされる
追い抜かされるって言うのも
これまた運だから
なんとも言えないよね
なるべく
大人数すぎる人たちとか
ベビーカー持ちとか
明らかにあまりきてなさそうな人とか
大荷物の人の後ろには
できるだけつかないようにする
あとは手動式の手荷物検査は
時間がかかることが多いから
なるべくその列は選ばない方が賢明
われわれもなるべく
ベルトコンベアの検査列を選びます
そして
もうアプリ命です
何をするにもアプリが必要
ウェブでもできなくはない
アトラクションのスタンバイパス
ショーやグリーティングの
エントリー
レストランのプライオリティシーティング
これらがあるので
朝からも結構忙しい
そんなこともやるし
取得した各種パスも
入園のパスポートも
なんでもケータイ使うから
早ければ夕方前に
充電もなくなってしまいます
充電器は絶対持ち歩いた方が良いです!!
レストランも
前よりは長く開いてるお店も増えて
色々行けるようにはなったけど
やはり
プライオリティシーティング対応の店舗では
基本並べない
予約してる人だけ入れる
一時は予約なくても並べるお店も
去年とかあった気もするけど
今はダメなの
ランドでは
ワッフル食べたいわ
って思ったら当日9時から
プライオリティシーティング取れば
行ける
でもこの
プライオリティシーティング
取ること自体が
とても難しく
タイミング次第
そもそも
9時
なんで毎度毎度繋がらない
繋がりにくいの
改善されないなぁ
当日枠以外は
ホーンと埋まるの早すぎ
いつもあいてるところしか
結局空いてないなー
ってなるの
そうかと思えば
ゲームコーナーも
スタンバイパスだったかな
これ
当日枠ですら
取るの相当タイミング大事なの
だがしかし
パス取れてなくても
並べる時もあるらしくて
一度近くに行った際には
並べますか?と聞くの有!!
むしろ
そんな時にたまたま通って
聞いたら並べた
ってのはかなりラッキーだよね
こないだ
シーで予約のみ案内って言われて
その後ランド行った時に
今日は並べたっぽいよ
と後から知って
やっぱり確認すべきだったなと
後悔したものです
リルリンリン
クッション欲しかったんだもーん
やっとこさ
リルリンリングッズ
手に入れた感あるな
ピンバッジも好きだよ!
好きだけど
くっしょんがぁー!!!
ともうクリスマス終わったからね
諦めるも何も
もう無理って感じ
んでさ
ショップは
発売日当日とかは
スタンバイパス取らないと
入れなかったりする時もあるけど
普段はノーパス!で行けるよ
ショーパレ待ちの
足元の印
丸いシール貼ってあるんだけど
当初
印ひとつにつき1人まで
となったけど
最近では
4人までとなったり
まぁ今後どうなるかで
その時その時の対応するんだろうから
また変わるかもしれないけど
なんでもそうか
個人的には
ランドやシーで
フェイス
ダンサーさんたちがノーマスクで
パフォーマンスしてる
と言うことが
すごいことだなって思った
マスクしてる人も中に入るのかな?
なんか
ダンサーさんで
衣装なのかな?
どっちだろう?
と言うマスクっぽいのしてる人
いたような気がするけど
まぁ気にならない
世の中には
体質的、身体的、いろんな理由で
マスクをつけられない人がいるだろうけど
その逆もあるのかもしれない
キャストさんたちは
基本マスクしているし
接客するからだろうけど
我々ももちろんしている
ちいさいお子様は
してないことの方が多いけど
免疫機能がちゃんとしてない
赤ん坊を連れてくる人
流石にいないと思うし
免疫つけてから
安心して出かけたいだろうし?
まぁそれも人により
価値観違うのかもしれない
本題に戻ろう
ポップコーンのリフィルは
入れてはくれなくて
買えるんだけど
茶色い紙袋に
その分入れてくれて
あとで自分達で詰める感じ
テーブルサービスのレストランでは
メニューは渡されず
テーブルにある
QRコードを読み込み
メニューをスマホで見て注文する
スタンバイパスとって
アトラクション乗る時は
スマホにQRコード表示して
それを読み込む機械に
読み込ませる
グループまとめて
アプリでチケット表示されれば
代表者がスライドして
全員分読み込めばオッケー!
入口のチケットでも
それできるみたい
アトラクションや
レストラン
お店など並んで待つ時には
足元の黄色い線を
グループごとか
2枚ずつで待つことができる
前のグループとは
間隔をあけながら並ぶ
詰めない!!ってのが必須
それでも
話に夢中になったりして
線とか関係なく並ぶ人はとても多い
慣れてるこっちからしたら
え?!なんで守らないの?
と思ってしまうが
我々も慣れてない時
めっちゃ空いてたし
結構間隔広いところもあったりするから
慣れるまでは
難しいんだよね
レストランでは
テーブルに
アクリル板が設置されてたりして
グループで座っても
個別に食べる感じになってたりする
これは伝えから難しい😭
個別って言ってもテーブル同じで
1人ずつ仕切りがある感じ
テーブルの大きさや形によって
十字だったり
端と端だったり
いろいろあります
久々にこの状況で来たら
びっくりするのかもね
街中でも
こう言う変化はあるから
レストランの方が
とっつきやすい?
今はこれくらいかなぁ
ガチヲタ勢ばっかりで
ガラガラだった頃は
全然空いてるし
でもグリーティングとかは最前列埋まってる
とか多かったんだけど
最近は
ショーパレ
そこそこ待ってるけど
ガチの人減ったのかも…
グッズは色々欠品祭り
転売ヤーが負の連鎖
お菓子、食品を
店舗販売休止したり
当日枠でのアプリショッピング
結構あっという間に締め切りくるから
なかなか頼めずに終わること多いのよ
一日中遊んで
帰ってきたらアブマリで買い物とか
頭働かないの
でも
いろいろ
買えるものが限られているから
しっかりとアプリも見て
買いたいもの選んで
お買い物しなければだね
なんか
ざっくり書いてもこんな感じ
結構ハードなんだよね
1日があっという間に過ぎていく…
でもわれわれは
パークに行ける時に行ってしまう
みたいし
食べたいし
買いたいし
その欲望にかられ
またチケットをポチッとするのです