は18時を少し回って帰宅した。

事情を説明し、エレベーター前での臨時役員会に挑んだ。

 

少し早めに降りてゆくと、なんと、滝井さんがもう来ている。

そして私の顔を見るなり吠えた。

 

「こんな、急な呼び出しは困るんだよ~!」

「なんかガジャガジャ言ってるみたいだなあ」

「三葉さんに任せとけばイイんだよ~!」

「うちは、ずっとそうしてきたんだから~」

 

さすがに私も、これには少しムッとした。

そもそも、あなたの奥様の「この議事録にはハンコを押せない」という一言から始まったのだ。

 

あなたは、そのことを良く知っているのではないのか。

 

あと、大声で威嚇しているが、二言目はボリュームを落とした。

これは、実は小心者の特徴だ。

 

さて、この面倒なタイプの人を、どうしようかと思いを巡らせ、そんなタイミングで、三葉の森さんが到着した。

 

「森く~ん、困るよ~。こんな急に呼び出して~~~」と、ソフトな言い方に変えている。

 

どうやら、なにやら、私を【敵】、と考えているみたいだ。

おかしいなあ、総会では、滝井さんの奥さんが一番、三葉さんに噛みついていたのに・・・。

 

19時になり、前回の総会出席者のうち、2名以外が集まった。

 

 

◆臨時役員会開始

 

「この臨時役員会は、共用部の保険についてです」

「共用部の保険は総会で保留になったはずのに、管理会社の三葉さんは更新だったと主張されています」

 

私の、この発言で臨時役員会を開始した。

 

「ここでの会話は、ボイスレコーダーで記録します。ご了承願います」

 

また滝井さんが吠える。

「なんだ、それは~!?」

 

「前回の総会が、【保留だった】と【承認された】というように、出席者の記憶が正反対になったのです。正確な議事録を書くために必要と判断しました」

 

「おお、お

 

ちなみに私は、昔、超ブラック企業でもまれていたので、大声を出す人にひるんだりはしないんです。

慣れてるんです。

 

我がマンションは、このような会議は管理会社に任せきりだった。

当然のように、毎回、森さんが司会を務めていた。

 

しかし、私が司会を行った。これが本来なのだという思いからだった。

そんなことも、滝井さんは気に入らないのだろう。

 

 

 

◆総会では保留だったのか、更新承認だったのか

 

「三葉の森さん。この緊急の臨時役員会は三葉さんの要望です。経緯の説明をお願いします」

 

「え~っと」と森さんは話しだした。

 

2名が更新に承認したと答えたらしい。それはいったい誰だ!と追及したい気持ちを堪えた。

6名が<記憶が定かではない>と答えたと、森さんは言った。

 

要するに、保留だったと言っているのは私だけだと。

 

おかしいことだらけなのだ。

ならば、なぜに「ハンコを押せないと」前期の理事3名は言ったのか。

 

幸い私は、今期の理事長だ。

たとえ1人でも、「それは総会の決定と違う」という主張で、理事長印の押印を拒否できる。

 

奥の手は、私にあるのだ。

 

1つ1つ、三葉の、森さんの【嘘】をボイスレコーダーに残すのだ。

先々の武器になるだろう。

 

まずは、ハンコを押せないと言ったはずの、前期理事の見解を確認しようと思った。

だが、そのタイミングで綿貫さんが発言した。

 

「共用部の保険の話は、間違いなく【保留】でした。議長が挙手で決を採りましたから」

 

綿貫さんは、新築時からの組合員で、滝井さんより古株だ。

そしていつも冷静。誠実で真面目。

総会にも、ほぼほぼ出席する意識の高い方だ。

 

それでいて、我が強くないので、印象がすごく良いのだ。話し方もソフトなのだ。

 

そんな、人徳者の綿貫さんの一言で、【保留】が事実と認定され、この議論は必要なくなった。

 

 

 

◆保険料の違い

 

森さんは、話を【無保険期間】に切り替えた。

 

「この無保険期間に、万が一があると大変なことになります」と説明した。

 

私は、その場合は管理会社の三葉の責任と考えている。

 

・マンション管理のプロが、235万円もの高額な保険を、代案も用意せずに【更新】ありきで総会に臨んだこと。

・総会の2日後が満期だったこと。

・そのことを、保留という決が出たのに、総会で明らかにしなかったこと。

 

などなど、悪意がたっぷりある。

 

更新する予定だった保険の、代理店の担当者に、たんまりと接待攻撃を受けたのではないか。

 

そう勘ぐってしまう。

 

滝井さんがいう。

「そんなリスクがあるなら、いたしかたないな」

 

私は、用意した比較表を配った。

 

「これは、今回三葉さんが更新しようとしている保険と、条件を同じにして比較したものです」

 

A社:176万円

B社:154万円

C社:221万円

D社:235万円 これが三葉さんが勧める保険だ。

E社:193万円

 

管理会社の三葉が勧めるのは、最高値なのだ。

 

またまた滝井さんが吠える。

 

「あのね~。こういうのは、安ければ内容がそれなりなの! 安いからイイってことじゃないの!」

 

私が反論するまえに、3人ぐらいがツッコミを入れた。

 

「同じ条件です」「同じ条件って」「同じ条件・・・」

 

「あ、そうなの? え?! それでこんなに違うの?」

 

 

だから、管理会社の言いなりにはなれないんだよ、とかなり言いたい。けど堪える。

 

最大、81万円も違うのだ。

 

滝井さんが変わった。

 

「森さん。あかん。こんなに違うなら、安い方にしなぁ!」

「こんなん、安い方にすればいいがや!」

 

私は気づいた。

 

この人は、ケチなんだ・・・。

 

 

 

◆無保険期間

 

「先ほども言いましたように、無保険期間は危険です」

「万が一その時になにかがあると~」

「これは、管理組合さんが決めることなので。ただ管理会社としては【無保険期間は良くない】と強く意見させていただきます」

 

そんな、先々の責任逃れの布石しか森さんは口にしない。

 

「最悪のリスクはなんですか?」と私は質問した。

 

「例えば、外壁のタイルが剥がれて落ち、歩行者がケガをした、とかですね。最悪、亡くなったとか」

 

「賠償金ですね」

 

「はい」

 

 

「ん? そんなのが出るのか、この保険は?」

 

滝井さんの声も、普通のボリュームになっていた。

質問は、相変わらずズレているけど。

 

 

結局、無保険期間を生まないように更新することになった。

 

しかし、解約して、多少の損をしても、その金額を大きく上回るほどの差額があるので、

臨時総会を開催し、継続か変更かを検討しましょう」ということとなった。

 

 

 

◆総会の決定とは

 

最後に私は、問題提起をした。

 

正しくは、森さんを困らせたかったのだ。そしてこのことを、ボイスレコーダーに残したかったのだ。

 

「はっきりさせましょう。今決まったことは、

 

定期総会で決定したこと(保険は保留にする)を、この数名の話し合いで【無視する】。そう決めたのです

 

「管理会社の森さんに聞きます。

 

定期総会の決定って、そんなに軽いのですか?

 

 

森さんは、答えに窮した。

 

やはりというか、滝井さんが、「そんな細かいこと言ったって、しゃあないがや~」と言った。

 

 

このくらいで勘弁してやるか、と思ったので、滝井さんの言葉に説得された体で、会を終わらせた。

 

 

 

 

235万円の、引き出しに必要な書類に、妻が理事長印を押した。

 

 

 

さて、今度は、臨時総会の準備だ。