笙の音色/つるはしマルシェ | 大阪♪ヘグム教室 Hyang ヘグム奏者・李美香(リ ミヒャン)が届ける韓国伝統楽器の響☆

大阪♪ヘグム教室 Hyang ヘグム奏者・李美香(リ ミヒャン)が届ける韓国伝統楽器の響☆

鶴橋駅 徒歩1分♪
李美香(リ ミヒャン)の ヘグム教室 Hyang(ヒャン)
あなたも韓国伝統楽器ヘグムを楽しみませんか?
コンサートなどでの演奏も行っています。

アンニョンハセヨ^ ^


ヘグム教室Hyang主宰の

李美香です。


ご訪問ありがとうございます。



土曜の夕方は♪

こちらに行ってきました。



奈良の鹿の舟。


大好きなスポットです。



雅楽に触れる時間。


大陸の風、アジアの風を感じる。


笙の音色に酔いました。




ハッシュタグで感想を。

#日本#雅楽#奈良時代#平安時代#笙#伊藤えりさん#お話#演奏#古典の魅力#伝統楽器の魅力#大陸#朝鮮半島#伝来#奈良はすごいところ#鹿の舟



今の自分にドンピシャ好みのコンサート。


お知らせを見て、

即、予約しました!

多分、予約第1号。


私の学びたい精神を

更に熱くしてくれた

コンサート。


本当に行って良かった!


休憩タイムに頂いた

2種のおはぎが美味しすぎた!


おはぎのお店は宇陀にあるみたいで、

こちらも行ってみたい^ ^





秋は魅力的なコンサートが多く、

出るのも観るのも楽しみです☆


今年も芸術の秋を楽しみたいです。





そして、昨日、

マイムのサックス、ゆぎちゃんが

つるはしマルシェで演奏するとの事で、

お昼、応援に寄ってきました!



鶴橋商店街は

人通りも多く、

そしてさすがの鶴橋!

知り合いにいっぱい会った笑



どこかに出れば、

何かと広がる。

を実感。


サックスカルテット、

ノリノリで盛り上がっていました〜〜


秋、冬は

マイムでの演奏も数回ありますので、

今年は色々濃くなりそう。


アンコール前に、ムンスギも来た〜〜♡





ゆぎちゃん、お疲れ様でした!



そして、

鶴橋商店街内に

タピオカのお店が沢山できている事に

びっくり!


ムンスギとタピりました🤗→流行りにのって。

秋の打ち合わせもしっかりできました^ ^






ゆぎちゃん、

お疲れ様でした^ ^