以前、そろばんをやっている子の鉛筆の持ち方が気になる・・という
記事を書きました。


それ以外にもうちなりに気を付けていることが少々あります。



まず、視力。
これは、長男が悪くなりかけているので毎日視力回復トレーニングを
朝晩2セットやっています。
ブロ友さんのお子さんが、これでメガネなしになられたようなので、
うちも希望を持って(笑)やっています。
どうしても、一点を見つめ続けるそろばんや勉強は、
視力が悪くなる原因になってしまいますので、
そろばんでも本を読むのでも一時間以上は続けないよう気をつけています。



次に、体力や運動面。
そろばんなど室内系のことをやりすぎて、
外遊びが少なくなり体力が落ちるのは避けたいと思っています。
ある学校の先生が、
6歳から10歳までの間に運動する習慣をつけないとダメだと言っていました。
そのころに習慣つけると、その後運動するようになるし、
その時につけた体力はその後も生きる・・と言っていました。


太る身体にもなりにくいので、公園遊びだけでなく、
運動はうち的には必須です。



私が小さいころ運動する習慣がなかったので、
太っていた話はどこかで書いたかもしれませんが、
本当に小さいころからデブだったので、
子供には同じ思いをさせたくないです。


今では毎日5キロくらい走る習慣がつき、
体重もBMI20以下になって健康的ですが、
太るといいことがまったくありませんでした。



そろばんって、内向的なものなので、
外交的なものもうまく取り入れて、
バランスよく子供を育てていきたいです。