おはようございます。




そろばんを始めて、三年目の長男。
今年の9月に4年目に入ります。





なんだかんだありながらも、学校の勉強と両立しながら、
履歴書に書けるくらいの級にまで成長しました。




私の周りでは「いつまでそろばんをやらせるか?」という
難問にお母さん方悩んでおります。





私の基本的な考え方は、
本人のやる気が続く限りは、続けさせたいなぁと思っていますが、
何でもそうですが、
「やめ時」って一番大切ですよね。






例えば、受験準備に入るからいったん休む・・というのもアリでしょうし、
生活スタイルが変化して、止めざる負えなかったり・・というのもあるでしょう。




でも、子供の場合、親が適切なアドバイスをしてあげなければ、
止めるのも続けるのも、困難な時ってありますね。






ですから、中学受検しない場合は、このまま続けるのかもしれないし、
受検準備で一休みして、また復帰するかもしれないし。





でも、どうなっても、明確な目標がないと続けづらいですね。




今、長男は、なんとな~く始めたそろばんが、
思いもよらず算数を得意にしてくれて、
相乗効果で他の科目にも影響しているのを身をもって経験し、
どんなに辛くても、止めるという考えは浮かばないんだと思います。





ですが、そろばんって練習も地味ですが、
結果がついてくるのも時間がかかりますよね。
だから、教室の先生方は、
手を変え品を変え(笑)子供たちが楽しく通って来れるよう、
工夫されているんだと思います。





実際うちの子供たちは、季節ごとにあるイベントや競技会などを、
ものすごく楽しみにしていますし、
教室内のただの競争でも、自分の名前が上にあると、
それを見たさに教室に通っている・・という、ある意味そろばん自体が好きなのではなく、
競争して上位に行くことが目的・・という見当はずれな場面も多くあります。






ま、親としてみれば、
こんな地味~な習い事でも(将来何億ってお金が貰えるあれやこれやのスポーツでもないし)
将来のために楽しんで通ってくれるのは嬉しいのですが・・・。







一番の悩みは、
子供の地味な練習に、どんな手助けが出来るかなぁということです。




ここらへんは、スイミングに通わせる家庭も多いのですが、
あれもそうですよね。水泳って孤独に戦うスポーツですよね。
普段は、ただ泳いで、競技会でその成果を発揮する。
続けるのも、本人が泳ぐのが好きでないと、
やはり挫折しちゃいそうな気がします。



身体を鍛えるっていう意味で親は通わせたとしても、
子供にはその意味はわからんし。




そういった、孤独なスポーツをさせていて、
(ある意味そろばんはスイミングの地味な練習のようなものだと思っているので、こんな考えになる・・)
親はどんなことをヘルプ出来るんでしょうね?





頑張れ~がんばれ~・・じゃ・・・ね。






例えば、続けていれば何回も訪れる倦怠期・・なんかは、
ただひたすら耐えさせるしか方法はないのでしょうか。



そろばんだって、あれやこれや品を変えられても、
やる気ってなかなか持続するものではないですしね。
やっぱり、確固たる目標がないと!






私も、ただ何となく子供にさせてしまったのだけれど、
この先何回も訪れるであろう倦怠期に、どう対処すればいいのか、悩んでいるところです。






月曜日は全珠連暗算段位を一枚やりました。
そしてその日は、掛け算の直しだったので、分かるところまでは暗算で、
出来なくなったらそろばん使用でやらせています。





×だったところは丸になるまで、ひたすら直しをする。





そんなやり方でいいのかなぁ?



他の習い事もそうですけど、
毎日やらないとどんどん忘れていくし、毎日やっていても飽きがくる。





私自身が、そろばんを成長させる手段を知らないから、
子供もかわいそうになってきます。






今は一緒になって、そろばんを見守ることしか出来ないけど、
少しでも子供たちに寄り添って考えてあげられればいいなぁと思います。