おはようございます。
夏に入る前、次男はポケバイで千葉北の本コースのデビューをしました。
実はポケバイの製造や部品の供給をしてくれていたライフ社がまさかの倒産?で、今後の活動はどうなるんだろうとひやひやしているのですが、あの千葉北の親父さんが引き継いでやってくれるという噂があるらしいです。確かめてはいませんが。
日本は、鈴鹿という世界に誇るモータースポーツの戦地があるにも関わらず、相変わらず盛り上がりにかけていますが、日本人の有名なライダーはポケバイ出身も珍しくありません。
うちの場合、夫が無類のバイク好きなため、子供たちもズルズルと足を引きずりこまれましたが、やはり向き不向きというものは存在して、長男は早々と撤退しました。
その代わり、またサッカーをやらせてもらえることになったのですが・・・。
そのぶん、次男に夫の期待がかかるのですが、これまた次男っちゅうのは器用な奴でして。
あっと言う間にポケバイの乗り方をクリアして、千葉北二回目にして本コースを走らせてもらえるようになりました。

お兄ちゃんが着ていたつなぎを始めて着させてもらっています。そして、コースデビューはひとりで走行でした。

ヘルメットの中の次男はへらへら笑っているのですよ。相当なスピードが出ているのですが。
マゾですかね~。
夏でもつなぎが必須なため、うちのようになんちゃってへなっちょこライダーは夏はお休みです。
とりあえず、夫の趣味にほんの少し付き合ってもらって、あとは自分の好きなスポーツをしてもらう予定です。不要になったポケバイはなるべく早く処分して、あとは夫の自分のバイクのパーツにかわってもらいます。男の趣味は本当に金がかかって仕方ないよ。まったく。

そうそう、最近の糖尿病の夫は、こんなお弁当を持っていっています。
押し麦入り白米200g
ブリの照り焼き
じゃがいもといんげんの煮物
茹でオクラのチリマヨソース和え
きゅうりとレンコンのゴマ酢和え
ひじきの煮物入り卵焼き(多分二分の一個くらい)
庭でとれたプチとまと二種
じゃがいもとレンコンの糖質を考慮して、ご飯の量が少なめです。
野菜の糖質がなければ、220gで丁度良いはず。
大体、今くらいの季節だと66キロ位で前後しています。でもそのくらいでいいと思います。秋になって汗をかかなくなったらきっと68になるはずなので。
さて、次男のそろばんですが、もう少しで一年くらい経つでしょうか??10月くらいから始めたので・・。
暗算は4級レベル、珠算は全珠連で6級レベルをうろうろしています。
この次男も昨日のお兄ちゃん記事と同様、夏休み特別メニューをこなしてもらっています。
教室がお盆休みに入るので、お姉さん先生が特別に次男のために組んでくれました。
とりあえず暗算4級の問題を一枚。(全然歯がたたない)
お兄ちゃんの市川市競技会用に用意された日珠連6級のプリントを次男にも一冊くれてこれを一枚。(これは何とか30分で240点くらい。これって合格レベルなのかしらん??)
全珠連の土俵でいつもは戦うのですが、もう既に飽きたらしいので、本当に夏休み特別メニューですよ。全く、自分からやりたいと言ったくせに一年も経たずに飽きるとは。
でも辞めたいとか言わんのです。意地っ張りなんでしょうか。
ついでに全く歯がたたないのにF1もやっているらしいです、教室では。
いえね、家でもやらせました。アホかって数字だしてくれたので、ぶち切れて「おぬしは基礎でもやっちょれ!!」と申しましたよ。
F2はくれませんでしたね。多分長男によるとF2はやっていないらしいです。ある程度出来るようになるとF1をやらせてもらえるとか。
まぁ、うちの次男のレベルだとお兄ちゃんのおこぼれでやらせてもらってる感じでしょうかね。
私としてはF2だとどんなもんなのか知りたいのですが、教室に教材ないのでは仕方ないです。どっかのHPでダウンロード出来るのでしょうが、そこまでして知る気もないですしね・・・。
と、まぁ、夏休み前まで必死になってやっていた教材は(全珠連プリント)は全て止めて、暗算の特訓とちょっと変わった日珠連の問題のみやろうかと思います。
あの日珠連の問題は面白いですねぇ。始めて見せてもらったのですが、二桁×三桁の掛け算と三桁×二桁の掛け算が交互にでてくるんですねぇ。
最初やらせた時は、手が一瞬手が止まっていた次男でしたが、意外とさくさく弾いていました。長男は同じ問題を暗算で10分ほどで終了し、なおかつ点数も上。やはりお兄ちゃんのほうが全然上です。こうやって比較してみるとやっぱり一年の差は違う!!お兄ちゃん凄い!
次男も特別にやることがいっぱいある夏休み。
少しは成長した姿を報告出来るよう、頑張ってもらいます。
夏に入る前、次男はポケバイで千葉北の本コースのデビューをしました。
実はポケバイの製造や部品の供給をしてくれていたライフ社がまさかの倒産?で、今後の活動はどうなるんだろうとひやひやしているのですが、あの千葉北の親父さんが引き継いでやってくれるという噂があるらしいです。確かめてはいませんが。
日本は、鈴鹿という世界に誇るモータースポーツの戦地があるにも関わらず、相変わらず盛り上がりにかけていますが、日本人の有名なライダーはポケバイ出身も珍しくありません。
うちの場合、夫が無類のバイク好きなため、子供たちもズルズルと足を引きずりこまれましたが、やはり向き不向きというものは存在して、長男は早々と撤退しました。
その代わり、またサッカーをやらせてもらえることになったのですが・・・。
そのぶん、次男に夫の期待がかかるのですが、これまた次男っちゅうのは器用な奴でして。
あっと言う間にポケバイの乗り方をクリアして、千葉北二回目にして本コースを走らせてもらえるようになりました。

お兄ちゃんが着ていたつなぎを始めて着させてもらっています。そして、コースデビューはひとりで走行でした。

ヘルメットの中の次男はへらへら笑っているのですよ。相当なスピードが出ているのですが。
マゾですかね~。
夏でもつなぎが必須なため、うちのようになんちゃってへなっちょこライダーは夏はお休みです。
とりあえず、夫の趣味にほんの少し付き合ってもらって、あとは自分の好きなスポーツをしてもらう予定です。不要になったポケバイはなるべく早く処分して、あとは夫の自分のバイクのパーツにかわってもらいます。男の趣味は本当に金がかかって仕方ないよ。まったく。

そうそう、最近の糖尿病の夫は、こんなお弁当を持っていっています。
押し麦入り白米200g
ブリの照り焼き
じゃがいもといんげんの煮物
茹でオクラのチリマヨソース和え
きゅうりとレンコンのゴマ酢和え
ひじきの煮物入り卵焼き(多分二分の一個くらい)
庭でとれたプチとまと二種
じゃがいもとレンコンの糖質を考慮して、ご飯の量が少なめです。
野菜の糖質がなければ、220gで丁度良いはず。
大体、今くらいの季節だと66キロ位で前後しています。でもそのくらいでいいと思います。秋になって汗をかかなくなったらきっと68になるはずなので。
さて、次男のそろばんですが、もう少しで一年くらい経つでしょうか??10月くらいから始めたので・・。
暗算は4級レベル、珠算は全珠連で6級レベルをうろうろしています。
この次男も昨日のお兄ちゃん記事と同様、夏休み特別メニューをこなしてもらっています。
教室がお盆休みに入るので、お姉さん先生が特別に次男のために組んでくれました。
とりあえず暗算4級の問題を一枚。(全然歯がたたない)
お兄ちゃんの市川市競技会用に用意された日珠連6級のプリントを次男にも一冊くれてこれを一枚。(これは何とか30分で240点くらい。これって合格レベルなのかしらん??)
全珠連の土俵でいつもは戦うのですが、もう既に飽きたらしいので、本当に夏休み特別メニューですよ。全く、自分からやりたいと言ったくせに一年も経たずに飽きるとは。
でも辞めたいとか言わんのです。意地っ張りなんでしょうか。
ついでに全く歯がたたないのにF1もやっているらしいです、教室では。
いえね、家でもやらせました。アホかって数字だしてくれたので、ぶち切れて「おぬしは基礎でもやっちょれ!!」と申しましたよ。
F2はくれませんでしたね。多分長男によるとF2はやっていないらしいです。ある程度出来るようになるとF1をやらせてもらえるとか。
まぁ、うちの次男のレベルだとお兄ちゃんのおこぼれでやらせてもらってる感じでしょうかね。
私としてはF2だとどんなもんなのか知りたいのですが、教室に教材ないのでは仕方ないです。どっかのHPでダウンロード出来るのでしょうが、そこまでして知る気もないですしね・・・。
と、まぁ、夏休み前まで必死になってやっていた教材は(全珠連プリント)は全て止めて、暗算の特訓とちょっと変わった日珠連の問題のみやろうかと思います。
あの日珠連の問題は面白いですねぇ。始めて見せてもらったのですが、二桁×三桁の掛け算と三桁×二桁の掛け算が交互にでてくるんですねぇ。
最初やらせた時は、手が一瞬手が止まっていた次男でしたが、意外とさくさく弾いていました。長男は同じ問題を暗算で10分ほどで終了し、なおかつ点数も上。やはりお兄ちゃんのほうが全然上です。こうやって比較してみるとやっぱり一年の差は違う!!お兄ちゃん凄い!
次男も特別にやることがいっぱいある夏休み。
少しは成長した姿を報告出来るよう、頑張ってもらいます。