皆さん、こんにちは。





月曜日の雪も落ち着き、いつもの日常に戻りつつある首都圏です。

はぁ・・・・雪に慣れている地方の方には、この首都圏の大騒ぎ振り「ふざけんじゃないよ!」くらい怒っていることでしょう・・・。




こちら首都圏では、スタッドレスタイヤを履くのはごく一部の人間で(仕事でとか、遊びで使う人)一般ピーポーはほとんど履いていません。そのゆえ、こんな些細な雪でも、車用品店などでばたばたとチェーンを買う人が目立ちます。あぁ恥ずかしい・・。しかし現実。






うちの場合、そこんとこプロですので対策は考えてあります。どんなに深い雪国OK!スタッドレスでも滑る山でも、じもっちーほどではありませんが・・・・・・・・何とか走れます。

安全を最優先するならば、道は地元人に譲ります。ハザードをたけば、地元人、まくってくれます。







かなり前、山道をとことこ進んで行くと、カーブを曲がったところで反対車線の対向車が、後ろに渋滞をつくりながらこっちが登って来るのを待っていてくれました。

一台しか通れないカーブが続く難所。地元の人間でなければ、そこで待てない。どうして私がくるのが分かったのでしょう?

さすがに「ありがとう!!」とおじぎ&手を上げお礼をいたしました。山道は、状況にもよりますが、登り優先ですからね。







さて、今年は少し今までと状況が違います。次男が幼稚園に入り、自分の時間が出来ます。

そこで、いつもアバウトだった家計簿をつけてみようかと・・・。




まいにちそろばん

予算は毎年立てているんですよ。でも、何かこうモノ足りなくて。今はネットで家計簿なんでしょうが、ワタシは何でもメモったりするのが好きなので、あえてアナログな方法で。







今のところ続いております。(っていうか、まだ15日しか経っていない!!)

私の目標は、これを続けることですね。家計簿続いた試しありませんから。期間限定の統計はとるの好きなんですがね・・・。





そして、長男の目標は・・・。もちろん珠算で段の取得です。ゲームがかかっていますからね。(本人は)

暗算のほうは難なく段を取れそうですが(普通なのかな?)珠算は小数点とカンマで苦戦中です。





ま・・・・凡人にはフツーの成長過程だと思います。やはり早生れというのは損ですなぁ~。

大人になれば関係ありませんが、月齢が一番影響の多い幼児期&学童期は、やはり4月5月生まれは最強かと・・。次男を見て、本当にそう思います。(次作るときは時期考えよーーーーってありませんから!)







そして次男の目標は・・・。本人に聞いてもらちがあかないので私が上げるとすれば・・・。

とりあえず、一年後もそろばんを続けていること、ですかね。

何せ、スピードオーバーでここまで来てしまっているので、寄り道もあるだろうし、挫折もあるだろうし。





嫌いにならない程度に進んで行きたいですね。長男は囲碁もそろばんもコンクール出場を目指しているので、とりあえず今年はひとつクリアで、これからもたくさんのコンクール出場を目指し、更に上を目指す。







Z会は、言うまでもなく大好きなので、これは本当にほどほどに・・・。エブリスタディとドリルを1週間で終わらせてしまうのは止めて欲しいくらい好きなんですよ、Z会。

自主連の3年生の漢字も、一回転終わりそうです。





少しづつ、今までの遅れを取り戻している感のある長男。これからは、どうやって受検対策を進めて行こうかな?