皆さん、お久しぶりのこんにちはです。
前回更新してから、プロバイダーの変更があったのですが、
なんと新しいプロバイダーとうちの回線の相性がかなり悪かったらしく、
当初モデムを変えればいけると思っていたカスタマーセンターの人も、どうも無理だということになり、また元のプロバイダーに変更手続きを取っておりました。
その最中に何と、長男がマイコプラズマに罹り、二週間学校にもいけず看病看病の日々がありまして、
何とかやっと登校できるようになったと思ったら、今度は私が罹り、そして一週間ずれて次男が罹りました・・・。
私のマイコはかなり重症で、肺炎もひどかったのであわや入院か?!というところでしたが、
主婦が入院すると家の中が回らなくなりますからね。何とか、自宅安静でのりきりました。
肝心の夫といえば、タイミング良く(?)九州で法事があり、避難するかのように出かけていきました。
しばらく帰ってこなかったところをみると、嵐がすぎるのを待っていたようですわ。
北九州で、たんまり美味しいものを食べてきた夫。
帰ってきて待っていたのは地獄のような宣告でした。この話は少々深刻なのでまた後日。
(あ、リ・コンとかではないですよ~)
マイコプラズマ感染症って大人でもうつるんですね。しかも、子供よりかなり重症になります。
まず、子供と同じなのは熱の出方が特徴あります。
朝方比較的低くて(といっても37度台ですが)夜中にかけてぐんぐん上がっていき、
ピークは真夜中で40度。熱が一週間ほど続いたら、今度はコンコンというこれまた特徴のある咳が発作のように続きます。
子供も大人も完治まで二週間はゆうにかかります。そして感染力がこれまた強い。
効果のあるといわれている抗生物質をしっかり飲みましたが、効くのが遅いんです。
とても辛かった・・・。でももう完治です。
さて、そんなこんなの嵐が過ぎ去ったokkaa家ですが、
長男、初めて検定を落としました。
11月に全珠連珠算4級と暗算2級を受けたのですが、マイコで二週間以上練習出来なかった上に、
回復後も私が見てあげられなかったので致し方ありません。
次の1月の検定に向け、合格点をまずまず取れるようになってきたというところです。
そういえば「見取り算病院」なんていうテキストを持って帰ってきたときには、そのタイトルにおもわず吹き出しちゃいましたが、あれってよくよく考えるとまずいってことですよね・・。
病院に入院しなくてはいけないほど見取りがぼろぼろってこと?!
たしかに11月の検定前は見取り算ぼろぼろだったので、先生もくださったのでしょう。
いやいや、そろばんのテキストには驚かされることいっぱいです。
明日は次男のお話にしようかな。次男、「ちびっこそろばん4」を終了し、全珠連検定10級テキストを難なくこなしております。「ににんが4」という掛け算のテキストのおかげで九九もばっちりになりました。
その武勇伝のお話でも。