皆さん、こんにちは!
さて「私の彼は左利き♪」で反応した方!!!
アラフォーですわね。
もしくは「わ~たし、ピンクのサウスポー♪」でも通じますかね?
私は右利きですが、
じつはうちの次男、左利きなんです。
私と旦那の家系には一切存在しない左利き。
何故、ウチの次男坊が左利きなんでしょうか???
サウスポーの子供を育てたことのある親なら、誰でも分かると思うのですが、
生まれた時から左利きなんですよ。
赤ちゃんの頃から、物を取るのが左・・・・・・。
握るものを与えれば左で持つ・・・・・・。
右の手に持たせれば、左に持ち変える・・・・・。
さすがに感の鈍い親も、もしかして・・・と感じます。
ある時保育園の先生に、
「もしかして、次男ちゃん・・・・」と言われた時に、
やはり他人もうすうす感じているんだ~やっぱり、やっぱり・・・・・と。
離乳食を始めた時、右手に持たせたスプーンを、左手に持ち変えた時、決心しました。
箸は右手にしようね。鉛筆も。
夫婦がこんなに一致団結したのも久しぶりかも?(笑)
私達夫婦はどこかしら古めかしいところがあって、
「箸と鉛筆は見ていて違和感を感じるから、右手の方がいい。」
という意見で一致しています。
そのため、次男は箸は右手で持ちます。
しかし、鉛筆は失敗しました。左手決定です。
ただ、利き足は右ですが、物を投げるときは左手です。
でも、はさみは右手です。(うちには右利き用のはさみしかなかったので)
初めて、左利きの子供を育てたのですが、
もう、脳みそが最初から左なんですね・・・・。
何でも左なので、矯正しなければ、全て左だったと思います。
こういった感じなので、よく右脳左脳とか言いますが、
まさに次男はその典型で、ものすごく頭がいいです。
(いや、要領がいいとでも申しますか・・・)
運動神経もさることながら、記憶力もすごいです。
二番目の子供で、しかも4月あたま生まれ。左利きを強制的に右利きにさせられそうになって、
どっちも使えるようになってしまった・・・・。
もう、くるくるくるくる頭が回っているんだろうなぁと想像出来ます。
ちなみに、そろばんは左利きでも右ではじくんでしょうね~。
左利きの子供をお持ちで、そろばんをやらせているお母さん、お父さんがいらっしゃいましたら、
どんな感じなのか教えて下さい(笑)
どうなんだろう?上手くいくのかな??