皆さん、こんにちは!




うちは三食のうち一食は玄米を食べています。

私は玄米大好きなので三食とも玄米でOKなんですが、男子三人は白米がいいと言います。




ま、普通の反応でしょうね。

マクロビもそうですが、頭で考えて取り込むには知識が必要です。

炭水化物やタンパク質、ミネラルなど、どれだけ必要でそれがどのように体の中で作用しているか、

勉強しなければ、理解出来ません。



今日の新聞にも出ていましたが、低炭水化物ダイエットが流行っているようです。

炭水化物を減らす&全く食べないというものらしいのですが、

実はわたくし、体重コントロールするときはこの方法を使います。



私の場合は、炭水化物をいつもの半分に減らして、その分肉以外のたんぱく質を多く摂るというもの。

このダイエットは私に合っているようで、

筋肉エクササイズと組み合わせると、ストンと落ちてくれます。




もうすぐ食欲の秋ですものね!炭水化物を食べすぎないようにしなくっちゃ!です。





さて、そんなことはさておきセミの羽化を観察しました。

もともとセミ好きなうちの子供達。

セミがどうやってセミになるのか?興味津々だったようで、

虫よけスプレーをがんがんかけて、いざ徒歩10秒の公園へ(笑)





19時半と少し遅めのスタートだったのですが、いましたいました幼虫がうろうろと・・・・。



まいにちそろばん

普通に散歩していますからね。

セミの幼虫だって理解してなければ「ぎゃー」もんの騒ぎですよ・・・。



まいにちそろばん


神秘的でした。

公園中のいたるところでこれが繰り広げられているんですから。



自由研究にしましたよ、モチロン。

20時半までいましたが、セミが羽化するのをしっかりと確認した子供達。



夜の公園も、親がいなければこない場所なので、少し興奮気味でした。

これからも母ちゃんの体力の続く限り、付き合ってあげたいと思います。