皆さん、こんにちは!



関東は今日もじりじりする暑さで、

もちろん午前中はご近所の公園プールに行ってまいりました。



公園プールと言っても、

25メートル7コース深さ最大1.3メートルのプールが一つ。

ひょうたん型長さ20メートル位幅最大10メートル位の幼児用深さ50センチのプールが一つありますので、それほど規模としては小さくもありません。



これが市川市で何か所もあるなんて、

本当に嬉しい限りです。


うちなんて、今では水着のまま(男の子なんで下のズボンだけで)家から出て、

帰りも水着のまま帰ってきます。



着替えなんて家ですれば宜しいと・・・。自転車で走っていれば、

そのうち乾くよ・・・と。



今日は、そのまま車の洗車も手伝ってもらいました。

私が頑張って洗車するそばでぎゃーぎゃー言いながら、邪魔?する二人・・・・。

時々、ホースの水をじゃば~~~っとかけながら、

一人はケチャップの容器で、一人は水鉄砲で、掛け合いっこです。




そんな毎日あっちこっち動き回っている男の子の二人。

夏休みは必ずお昼寝をさせます。



この動く&休む&食べるのサイクルが上手くいっているようで、

未だ夏バテ知らずです。






さて、ブロ友さんの子供の一日で、ゆったりまったり過ごしている記事を見まして、

う、羨ましい~と持っているお母さんも多いはず?!




うちの子の場合、本当にパワフルで、

一人だけだった四年前より、次男が生まれて、いっちょ前に行動できるようになった昨年頃から格段に運動量が増え始めました。



特に次男が、持って生まれた体力なんでしょうか?長男の同じころより数倍も体力があり、

同じ行動をさせても、ちっともへこたれません。





ましてや、運動能力もいいようで、今日初めて深さ1.3メートルのプールで、

浮き輪のみで浮かばせてみましたが、





泳いでいるんです・・・・




ちゃんと腕をこぎ、足をばたつかせて前へ進んでいる。

誰も教えていないのに・・・。





自転車の補助なしだって三歳になった頃、一週間特訓をしただけで、

今では公道もすいすい親と一緒に走れます。(現在四歳四か月)





こうなってくると、一番心配なのが親の体力・気力です。

私はそれほど体力はないですし、ましてや気力?なんて皆無ですもん。








私は独身時代、女性がほぼ皆無の職場で働いていました。

特殊すぎて、多分身元が割れてしまうので、どんな?というところまでお話出来ないのですが、

そこで、体験したすべてが私を男嫌いにしました。



「女がこんなところで働いているから、男の職場がなくなるんだよ」

「女をよこすなら、取引停止」

「どうせ、身体使って、仕事もらっているんでしょ」





こんなきれいな言葉ばかりじゃなかったですけど(笑)





でも、負けず嫌いの私はめちゃくちゃ頑張りました。頑張って、頑張って、





「そんなに頑張ったって所詮女だから、誰も評価しないよ」

なんて言われてしまっても、

とにかく頑張りました。




でも、ある時何かがはじけちゃったんですよね。

転職はしたけど、その業界で10年以上頑張ってきて、ふと何かの拍子ではじけてしまった。









とにかく男が大嫌いで、

嫌いだから一生独身だろうと思って、30歳になった頃、マンションを買いました。

そのマンションも、ファミリータイプだった間取りを一人暮らし用にリフォームしたほど、

「私は一生一人で暮らすんだ!」と思っていました。






それがどこから人生狂ってしまったのか(笑)

結婚をし、生まれた子供は二人とも男の子で、





神様は私に宿題を与えたんだなと思うようになりました。





今でも、旦那以外の男の人は全くダメな私。

その私に男の子を授け、しかも二人も・・・・。






男の子の子育ては半端なく、厳しく大変であるけれども、

神様が私にだした宿題であるならば、

きっとそんじょそこらの半端な歳では死なないだろうと(笑)








ブロ友さんのお子さんと、

競技会や何かでいつかはお会いして、お母様方とはお互い励まし合いながら、

長生きしたいな~と思う今日この頃です。