皆さんこんにちは!
夏休みまであと二週間ほどとなりました。
きっと、いろいろ計画されていることでしょうね。
我が家の夏休みの計画も、何とか大枠だけは決まりました!
お勉強部門
Z会のいつものやつ(エブリィスタディとドリルZ)
Z会の夏休みドリル
二年生の漢字全部(完璧にして、二学期からは3年生の漢字に入れるように)
読書感想文(青少年、千葉県、あおぞら)
自由研究(千葉県立現代科学博物館の実験の結果発表など)
脳トレのようなパズル
遊び部門
囲碁(市川市の初心者向け無料講座!)
プール
料理
キャンプ(出来れば)
読書感想文はもっと書く予定ですが、提出は3部門まで。昨年はあおぞらに学校から出してもらえたのに、参加賞止まりだったので、リベンジ。
千葉県立現代科学博物館は我が家から30分程のところにあり、夏休み中何かしらの実験や催しをやっているので、一週間に2回ほど通おうかと。
囲碁はすごくやりたかったのですが、お金がかかるので二の足を踏んでいました。それが、市川市教育会館で無料で教えてくれるとのことなので、親子共々参加することにしました。(5回講座)
とりあえず、他人に教えてもらうとどこまで出来るようになるのか?の実験です。分かるようになったら、親子で対戦したいな♪
プールは近くのセントラルで、私がクロールを教えます。当初、短期スクールも検討したのですが、私もある程度泳げるので、私が教えた方がお金がかからなくてすみそうということで。出来れば息つぎまで教えたい(目標は高く!)
何だかいっぱいのように感じますが、毎日少しずつなので、それほど詰め込んだ内容にはなっていないです。
今年の夏休みの目標は、
作文を書くことによって、物語を掘り下げる。
算数では文章題で図を必ず書くようにする。
囲碁や脳トレパズルで、勉強以外に頭を回転させることを学ぶ。(いろいろな方法があることを学ぶ)
料理やキャンプを通じて、社会のしくみや段取りを知る。
夏休みは今年44日位ありますね(涙)お昼ご飯の心配や、子供の体調など、気にすることは多々ありますが、頑張って乗り切りたいです。