昨日習得した割り算は、今日も何度もやり直しました。
え?子供ですよ~私じゃありません・・おほほ
子供は、理解した快感があるのか積極的に復習をします。
今日夕飯時に、いきさつを夫に話しました。
夫 「先生さ~きっとあんたのこと、めんどくさい親だと思ってるだろうね~」
自分 「だから、あんなに生徒がいても一応気を配ってもらえるんじゃん!つ~か、もう掛け算出来るようになったし!むかつくじゃん、あんな言い方されたらさ!」
夫 「そこまで言われたら、先生のプライドが許さないから、真っ先に来て教えてもらえるんじゃないの?」
自分 「だから!!そこで出来てるってことが解れば、いろいろ察してもらえるでしょ!」(親が頑張っていることetc・・・)
夫 「・・・・・・・女同士って、こえ~~~~」
自分 「あの先生がいて、私がいる!いいんだよ!ウチの場合それでうまくいってるんだから!」
うちのそろばん教室の先生は熱血感ばかりです。(え?もしかして皆そうなのかな?)
でも、うちの場合、その関係が子供にいい影響を与えているんです。
なんだかんだ言ったって、子供は順調に伸びてる。
要するに、親も先生も、子供が順調に伸びるように考えている。(熱いっていうか・・)
そろばんって奥が深いです~。
*****************************************
今、子供が何かの本を読んで
「お母さん、気ってなあに?」
と聞いてきました・・・・・・。何て言って答えたらいいんでしょ?気ですか・・・。最近難しい質問ばかりです。