うちの子は何をしにそろばんへ行っているのか、ときどき(いえ、いつも?)わからない時があります(・・;)
ソロバンから帰ってくると「今日何をやったの?」と聞くのですが、よく分からない答えが返ってくることもしばしば・・・・。
先日も同じ質問をし、軽くかわされたあと「そういえば、9級受かったのかなぁ・・」と聞くと「あっ!シールそろばんに貼ってもらった!えんぴつももらった」(注;受かった級の印字があるえんぴつを二本もらえます)と言うではありませんか・・・・。
母ちゃんはそれが聞きたかったのよ~~~
そんな事は日常茶飯事です・・・(#^.^#)
ところで、明日6日はイースター休暇で、米、欧、英、香港が休日になりますね!
私は株とFXをやるので「そっかぁ~香港もか~・・・香港は植民地時代があったから休日なんだ」と独り言を言うとすかさず、
「植民地ってなあに?」です。
植民地・・・・背景を語っていたら難しくなります。しかも子供に理解可能か?な事まで話さなくてはなりません。
難しいことは抜きにして簡単に「香港は昔、英国が支配してたんだよ」(領土というと領土ってなあに?になるので簡略して)と教えました。
その言葉が正しいかどうかは難しいのですが、植民地という言葉は一言で語れないところ・・・・。
さて、何故休日を気にしているのかと言えば・・・・
今為替は、転換期を迎えようとしています。特にユーロは目が離せません。そのユーロ圏が明日休日になります。さてさて小動きで無事週末を終えるのか、はたまた薄商いを狙って仕掛けられるのか・・・・
目が離せません!