私は普段コンタクトをしています。多分両眼0.1以下の近視です。
コンタクト歴はハタチ位からだから、およそ20年!ずーーーっとソフトコンタクトレンズです。
最近、そろばんをやる子供が前のめりになってやっているのが気になっていました。
私の経験上、一度悪くなった視力は戻らない(レーシックとかやらない限り)。
で、調べてみました。目ってどうして悪くなるんだろうと。かれこれ、40年程生きていますが、自分が目が悪いのにこのテーマについて調べたことがなかったんです。
目っていうのは、常にその筋肉が緊張と弛緩を繰り返していて、近くのものと遠くのものがはっきり見えるようですね。(細かくはもっといろいろあるんでしょうが)
なので、近くの物を見ている時(緊張)が続くと、遠くの物を見た時にその緊張がほぐれずにぼやけてしまう状態、いわゆる目の筋肉が元に戻らない状態が続くと近視が始まるらしいです。
暗い部屋でテレビを見たり、近くの物を見続ける状態というのは、目の筋肉がずーーーーっと緊張していて疲れているんですね・・・。
ただ単に前のめりで勉強していることがいけない(それも一つのうちだとは思いますが)のではなく、緊張と弛緩を適度に組み合わせてあげないといけないんだなぁ。
前回の記事とも合わせて、机にかじりつくお勉強ばかりでなく、外遊びももっとさせて目を休ませてやらねば私のようになってしまうなぁと思いました。