はじめまして。*okkaa*と申します。
千葉県市川市に住んで3年?ほど。長男りょうも今年やっと小学校に入学し、それまでワーキングウーマンだった生活にピリオドを打ったところです。
未就学児の時は、習い事をいっさいさせず、公園やプールっで思いっきり遊ばせていた生活でした。(お金かかっていないです)
二学期になり、緊張して学校生活に慣れるのが精一杯だった時期も過ぎ、ようやく落ち着いてきた時を狙って「そろばん」を始めさせることにしました。(仕事もやめられたし・・・)
ちょうど子供が一人でも歩いて行ける距離に賑わっている(という表現はおかしいかな?)そろばん教室を発見し、保育園のママ友にも情報収集して。私はそろばんを習ったこともないし、詳しくもないので、色々調べてみました。日本珠算連盟や全国珠算教育連盟などの各種検定が受けられて(そんな違いさえも知らなかった・・)、フラッシュ暗算なるものもあるらしいです。しかも、HPを見ると先生方が子供たちの育成に力を入れているのがひしひしと伝わってきます。
体験に行ったのが8月の半ば。「そろばん」が何かさえ知らなかったりょうも教室の雰囲気とお友達がいる事にがぜんやる気に・・・。(うしし、しめた、後は本人に合うか合わないか、やらせてみなくちゃわかんないわと思っていました!(^^)!願わくば続けてほしいけど)
3か月を過ぎ、子供はそろばんのある日は学校から走って帰ってくるようになりました。(人間変わるもんだわ・・・)
ちび0から始まった教材もやっとちび3まで進み、九九も完璧に言えるようになりました。万歳息子よ!その調子で頑張っておくれ。
その成長期です。そのうち今3歳の次男も同じ道をたどります。親の奮闘も合わせて書いていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします!