(o'ω'o)ノオツカレサマ〜☆です。
この頃、「話しが聞けなくて〜」というつぶやきを耳にすることが増えてきました。
先日、伺った絵本屋さんでも、「お話しを読むことはできるの、イメージすることができない子どもが増えている」というような話しを聞きました。
子どもたちに何が起こっているのでしょう。
何か手立てはないのでしょうか…。
図書の時間、読み聞かせだけでなく、ストーリーテリングも楽しむようにしていけばどうだろう…とか考えたりしています。
聞く、耳。
オンライン絵本会でお世話になっているかこさん、ひろこさんの紹介で、入会させて頂いている「親子わらべうた 協会」さん。
講習会に行きたいのですが…東京まではなかなかいけず、
入会しているだけの幽霊会員です。
親子わらべうた教会〜「聞く耳」を育てるわらべうたの文言が…!!「聞く耳」!これです!
お母さんの声で、触れ合いながら、楽しむわらべうた は
心地よいものであること間違いありません。
小さな頃からわらべうた に親しんで「聞く耳」が育つことができていれば…お話しの世界を楽しんだり、人の気持ちを思いやったり、会話のキャッチボールができ、
自分の気持ちも言葉で伝えることができるのでは…ないでしょうか…と夢が膨らんでしまいました。
毎月の絵本を楽しむ時間「絵本のひろば」でも始まりと終わりはわらべうた を,楽しんでいるのですが、もっとわらべうた を紹介したいなぁ〜と、「わらべうたであそびましょ」の時間を作らさせて頂きました。
でも、わらべうた だけで…の時間を進行したことがない!!
プログラムはどう組めばよいのか…と悩んだ末、かこさんの実践プログラムを参考に…。
オンラインわらべうた の会で、馴染みのあるわらべうた で構成されているプログラムでしたので、さんびきのくまさんを思いだしながら楽しむことができました。
お月見の前なので、「おつきさまえらいの」は楽しみたいわらべうた でした。
おつきさまのペープサートは、1歳のお友だちが気に入ってずっと揺らしてくれていました。
今日、参加してくれたのは、0歳から3歳までの親子さん8組。
3歳のお友だちには、体を大きく動かすバージョンを楽しむようにもしました。
今日のわらべうた は…。
おすわりやす
このこどこのこ
とっちんかっちん
いもやのおじさん
どんぐりころちゃん
はなちゃん
おつきさまえらいの
『おつきさまこんばんは』絵本
きりすちょん
どんぶかっか
30分でした。
もっとゆっくり説明してもよかったかなぁ〜の反省も。
どんぶかっかは、母さんに抱っこしてゆらゆら揺れているので、気持ちもゆったりと落ち着いて終わることができました。
0歳さんは、寝ました!
「わらべうた の絵本でいつもあそんでいるんです」と話してくれたお母さん。
知らないわらべうた を教えてもらえてよかったです。と
レジュメを大切そうにみてくださったのが、嬉しかったなぁ〜
他の季節でも楽しめたら嬉しいな〜。