(o'ω'o)ノオツカレサマ〜☆です。


3月というのに朝から雪の舞う土曜日。

今日は、司書仲間と、2023年11月に移転オープンしたいがまち図書館へ出かけてきました。


新堂駅の真ん前にあります。

駐車場から、まず、銀行を経て伊賀市役所伊賀支所を超え図書館へ入ります。


雪の心配をしつつのお出かけでしたが、伊賀につくとお天気もよくいがまち図書館に入ると窓から入る光が気持ちのよいカフェエリアがお出迎えしてくれました。

カフェ・オ・レ150円。

フリーWi-Fiあり。

カフェエリアは勉強してみえる方がたくさんみえたのはうなづけますね。


なんと、この珈琲を注文する場所が、図書館のカウンターでもあり本の貸出しはここで行います。


こちらは、企業エリア、専門書が中止でマニアックな寄贈本が並んでいました。貸出しはできず閲覧のみです。

並びも分類ではなく、大地の恩恵,大海の賜物、食の餐宴…などのジャンル分けされていて、専門書から読み物まで多彩に並んでいます。




大地の恩恵で展示されていたネコ本。

上段の本は、スタッフさんに声をかけて取って頂きます。


奥の半分は、元いがまち図書室から移転された蔵書たちで、こちらは貸出しできますよ。


ソファと机が設置されているので、本を読んでいる方もみえました。

私も…何冊か読ませていただきました。照れ


気がつくと12:00を回っていて着いてから2時間近く経っています、

次の目標は…お昼ごはん。田楽料理です。

田楽料理、わかやさんに行きました。

「田楽をご飯に乗せて召し上がってください」と教えてもらったので、乗っけて食べると、甘いお味噌が

ご飯に合う!ラブ めちゃくちゃご飯がすすみます。

お漬物の養肝漬けも着いていたので、これもご飯に合うのですよー!

ご飯ペロリと食べてしまいました。



お隣の席の方がお店のスタッフさんに何やら聞いておりました。

「揚げパンのお店…」

伊賀って揚げパンが有名なの??びっくり

これは知りませんでした。

「2本向こうの道筋にあるお店が美味しい」と…。

お腹満帆なのに…お土産を求めて揚げパン屋さんへ…

古民家をリノベした素敵なお店です。


明日、レンチンして頂きます。照れ

そして、伊賀のお土産で有名な…花咲かりんを見つけたのでお義母さんへのお土産に購入です。

母へは、かりんとうを…。こちらも食べやすそうです。

忍ポンは、自分へのお土産。飛び出すハート

この後,帰り道にある今年1周年を迎えた亀山市立図書館へ立寄りました。


4階建ての図書館で、窓が広くて明るい!

どのフロアにも休憩所があって落ち着けます。

児童のフロアは、壁面にボックスになっている席が作られていて、寝転んだり、親子でちんまり座ったりと

楽しそうな空間でした。

そして、他のフロアは、椅子と机が壁面に沿って設置されていてどのフロアも勉強している学生の姿でいっぱいでしたよ。


誰でも予約なして無料で利用できる公共施設…図書館。今は色々な特色のある図書館も増えています。

でも、図書館の見学に行く!!

これを楽しめる仲間がいるって嬉しいことだなぁ〜と

仕事仲間のありがたかさを感じた1日でした。


最後の〆は…冷たいスイーツ。

ミニパフェ、アイスクリーム、ワッフルの珈琲セット。かふぇバンビさんです。


私が食べたのは、ワッフル!照れ

美味しかった〜ハート


お休みの日に友だちとお出かけ!

久しぶりの楽しい時間でした。