〆切ギリギリに提出した願書。
今日は試験日でした。
あの22日から、バイト帰りの娘ちゃん捕まえては懐かしの数学を勉強していたのですが…娘ちゃんの心配が
大当たり、時間が全くたりませんでした。笑い泣き
問題を見て、国語を埋めて、さぁ数学!
方程式〜アセアセって式考えて計算して、2問め〜って時に
後30分です。
まだ30分あるんだけど、これ言われると焦りました。
焦ると、余計に考えがまとまらなくて…簡単な計算も間違えてしまうという悪循環ガーン
玉砕です。ショック

小論文も…テーマを見て、そうだ!直球テーマじゃん!と思ったのですが、全く予想していなくて頭が真っ白です。笑い泣き
誤字脱字なんて言ってる場合ではない!これまた
後30分の時に1枚めの半分しか書けていなかった、
後5分の時にやっと…2枚め…でも時間切れしてしまって書けなかったなぁ〜ぐすん

面接待ちのときにおしゃべりしたのは、言語聴覚士さん。知人のお子様もお世話になっている、現在活躍されている方で…5年ごとに試験を受け直しているのだそうです。そういえば…図書館の友人、嘱託司書さんも受け直しをしなきゃいけないのと言っていたなぁ〜
私の受けた職種の他の方も、現職だね。
受付前に試験担当者の方と挨拶して雑談してみえたので、あれ?って思ったんですよね。
えっガーン これって…もしかして…新人はパーフェクトでもない限り入り込めない世界なのでは。


それでも面接はやってきて、5人の面接官1人1人から質問で、それが難しいアセアセ 今までと似ているけれど違う職種だと実感できました。

問い   今までの経験をどう活かしますか?
 A  … …足らない部分は勉強します。
問い   試験はできましたか?  
 A.   できませんでした。
問い  では今後仕事でエクセルでの計算などありますができるのですか?    
 A  簡単なエクセルならつかえますが…アセアセ 
あら、困った〜アセアセ  



完敗、玉砕。どんな言葉で表現してもダメだったのに変わりありませんね。笑い泣き

試験を受けよう!と決めて過ごした1週間、ドキドキしたり凹んだり、いつもと違う日常を過ごせて楽しかったかも。ウシシ
試験も…いい経験になりました。
(o'ω'o)ノオツカレサマ〜☆   

さてさて、帰り道。

2月のメインイベント〜乙女のトキメキ バレンタインデー本命チョコ
年に一度の大贅沢ハートのプレゼント GODIVAです。
兄さんが最近チョコを、あんまり食べないので…
小さめにして…生活必需品のおパンツやら靴下やらをプレゼントすることにしちゃった。ウシシ

GODIVA、パッケージが素敵ですね。

そして、がんばった自分にご報告のチョコも定番
ゴンチャロフの猫パッケージ爆笑
アラビアっぽい雰囲気に一目惚れしました。ラブ

14日まで…お預けね。

そして、そして、やっと出会えました〜乙女のトキメキ
来年度のスケジュール帳本

表紙は猫柄、中身は無地がいい。
少なくとも来年の3月までは必要。
ピンクの表紙は…初めてかもしれません。ウシシ
窓からのぞく黒猫が素敵だわ。


4月からの仕事はどうなるのかな…
ノートに記載する楽しい予定がたくさんありますように。ハート