息子君の発達(作業療法7回目) | 毎日ごろんちょ

毎日ごろんちょ

日常や備忘録など。

前回から少し期間が空いてしまいましたが、先日作業療法7回目に行ってきました。


犬しっぽ犬からだ犬あたま



今日は天気良かったからマックのドライブスルーでテイクアウト。
お庭でランチしましたールンルン

コロナ増え続けてますね。我が家早々に年末年始の帰省中止にしました。岩手帰りたかったえーん


牛しっぽ牛からだ牛あたま



前々回あたりから急激に慣れた息子君、今回も元気モリモリで遊んできました。


星絵カード
例の昭和チックなモノクロイラストを見ながら何か答えるもの。
ほぼほぼ答えてましたが、前回同様『口(歯?)』を『…れもん…??』と言ったり、着替えてる絵を見て何て答えたらいいか困惑してたりもしましたが、逆に『ゆき(雪)』とかヤカンの絵を見て『おちゃ』と答えたりして先生を驚かせていました爆笑


星長いブランコ

※画像お借りしました

こんな感じの長いブランコに最初は先生と2人で乗ってユラユラ。(またがって乗ります)
次に1人で乗って揺らしながら輪投げ。なかなか上手くできてました。


星1人用ブランコ

※画像お借りしました

こんな感じのブランコに乗ってユラユラ。結構激し目に揺らしても平気そうでした。
そのあと今度はグルグル回して反動で逆回転!なんだか遊園地のアトラクションのような遊びでしたがそれも楽しそうでした。
私自身コーヒーカップとかすぐ酔う人なので見てるこっちが気持ち悪くなりそうでしたチーン


星ボール運び
おたまにカラーボールを入れてちょっと離れたところに運ぶ。
これも前回やってできていたのですが、今回は慣れというか、いたずら?おふざけ?途中でわざと投げたり落としたりしてゲラゲラ笑ったりしてしまいました。


星おままごと遊び
多分予定には無かったと思うけど、同じ部屋でリハビリしていた子がおままごと遊びしてたんですよ。で、おままごとブームの息子君、その子のところに行って『かーしーて!チュー』といって包丁と野菜、果物を強奪アセアセじょっきんじょっきん切って遊んでました。


※画像お借りしました

家では🔺こんな感じの100均で買ったおままごとセットで遊んでいます。


星型はめパズル

※画像お借りしました

こんな感じの動物、数字、アルファベットなどの型をはめていくパズル。これは今度はおままごとセット強奪された子が興味を持ったようで乱入してきて一緒にやりました笑

win-winの関係でしたねニヤリ


星トランポリン
毎回トランポリンは乗せるのですがどうしても自分で飛ぼうとせず。
私や先生と手を繋いで飛ぶとそれにしがみついてる感じでしたが、今回最後ちょっとだけ自分で飛ぶことができましたOK



こんな感じで今回目新しいことはしなかったけどあっという間の1時間でした。


だいぶ聞き分けもよくなってきたかなー。


とにかく作業療法楽しいようで毎回ルンルンで参加してくれるのが親としても嬉しいですハート