実家の近くには弟夫婦が 家を建て住んでいます



弟夫婦には娘が二人……私の姪っ子ですね



上の姪っ子は  うちの娘のひとつ年下で 昔から仲も良くて


よく  一緒に遊びにいったりもしていました



私にとっても  かわいい姪っ子です



でも中3の頃から 学校に行けなくなり とりあえず放課後教室に通うことをしばらくして中学を卒業



高校にも 入学して  これで通えたらいいなぁ  と思っていたら



2学期のころには 退学……その後   通信へ



中学の頃からずっと気になってたのが   ゲームばかりしている



弟夫婦も  制限したりいろいろ手を打っているようでしたが



結局  今では好き放題にゲームをやっていて  昼夜逆転の生活になり



時々  私と娘が実家に遊びにいったとき  娘が姪っ子の部屋に突撃して



お茶したりおしゃべりしたりしています(別にイヤがったりもしないし、明るくコミュニケーションもとる)



日常はひきこもりがちだけど  外に出れないわけでもないし
行きたいところに行く行動力はすごい



ただ 年の近いうちの娘がそれをみていて ……



「◯◯は学校もいかずにバイトもしないで  好きなことだけして パソコンだってすごいの買ってもらってて 東京や九州や京都や・・・行きたいところに行かせてもらって……なんで  それがまかり通るのか  わけわからん」



それに対して  本心は「私もそう思う」ところもある



でも 学校行かないから引きこもってなきゃいけないのも違うし……



弟夫婦がどう思っているのか……だって いつまでも親が面倒みられる訳じゃないし(お金のこととかね)



いいのよ  例えば  今ゲーム三昧だって……もしかしたら  それでつちかった技術で  ゲームクリエイターとか  そっち系で仕事をするとか繋がるかもしれないし



ただ  今  そういう10代を過ごしてるけど  自立していく気持ちと力をつけていければ……



ネットの中での 人とのコミュニケーションをとり
時には会ったりもするみたいだけど(ゲーム仲間ね) やっぱり 深い繋がりにはならなくて すぐに切れたりする関係よね


たぶん  中学時代の友達との関係づくり がうまくいってなかったところもあるのかなぁ  なんて



中学でいじめられていたとかではなかったけど   姪っ子 なかなか キツいところもあり きっとそういうことの積み重ねで友達関係うまく作れなくて 最終的には学校の空間にいるのか  苦しくなったってかんじなのかな



ネットじゃないリアルな世界で人間関係作るのは  まだ怖いのかなぁ



………なーーんて    かわいい姪っ子が心配なんです



でも  両親が揃っているわけだし  もちろん私が余分なことを言うことはしないけど



実家のじーじ  ばーば  の心中を察して  いろいろ思ったりもします



そして面倒くさいのが  我が家の旦那



旦那も姪っ子はずっと可愛がってくれていたけど



今は 「なんで?    周りの大人もなんで それでよしにしてるの?」と  旦那なりに腑に落ちない思いがあるのでしょう



そんな 空気感を出す旦那に私は『頼むから余分なこと言うなよ      そこは口出しするとこじゃないから……』とハラハラ  イライラ  しているのでした~