土曜日はすっごい雨でしたね。。。

西日本では大きな被害が出ていると報道を見ました。

命の危険を感じる雨。。。これ以上の被害がでませんように。。。

東京は隅田川の花火大会が中止になり、これまた沢山の人がずぶ濡れになってましたガーン

今年は梅雨が極端に短かったり、猛暑日が続いたり、ゲリラ雨が多かったり不安定ですよね。

穏やかだった春先が懐かしい。。。


我が家のベランダ、春先に迎えた子達の中で梅雨時期から猛暑の頃、かなりダメージを受け

枯れてしまった子が何鉢かあります叫び

ブルーデージー、エキザカム、ベビーティアーズ、セダム等々

$パグと花とえとせとら-ブルーデージー2

$パグと花とえとせとら-エキザカム2号


$パグと花とえとせとら-天使の涙1

$パグと花とえとせとら-セダム復活

今も、『ちょっと怪しい。。。』って子もいるし。。。

大多数の植物はこの過ごしにくい気候の中頑張っています。

『枯れないようにするにはどうしたらいいのかしら。。。』と色々考えた結果

一番の原因は、

この暑さでもなく、湿度の高い気候でもなく、

湿度が高いのに、水をあげちゃった私が原因っす。。。がーん

植物の育て方によく、

「土の表面が乾いたらたっぷりお水をあげましょう~」って書いてあるじゃないですか?

表面が乾いても、指をちょっと突っ込むと、結構湿ってるんですよね。。。

暑さにやられちゃうかも。。。って思い込みが先走って、

お水をあげていたので、鉢の中は超多湿状態になっていたんだと思いますSOS

だいぶ、水遣り加減がわかってきたので今後は気をつけなくっちゃ!!


いつも見に来てくれてありがとうございます土下座
ポチッとこれお願いします

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ