皆さま
ご訪問ありがとうございます 🏮

浅草は
三社祭で大賑わいらしいです。



浅草寺本堂から

宝蔵門を撮った写真ですが

何か?お氣付きになりませんか?


参道の真ん中が白っぽいでしょう?!




通常は

このようなものが置かれています。


これは常香炉と呼ばれ

煙を浴びると心が浄化され

体の痛む所に浴びせると

痛みが取れると言われています。




お神輿が

雷門から仲見世通りを抜け

宝蔵門から本堂前に向かう為

常香炉が端に寄せられています。





今日18日と

明日19日は

浅草三業組合2階にて

芸者衆、幇間衆の組踊りが行われ

奥浅草も賑わいます。


奥浅草の雷門おこし

5656会館では

お囃子の師匠の社中が

祭囃子を行っております。



よろしければ

お出かけ下さいませ ニコニコ 音譜