九月九日

【重陽の節句】


紋日の言われ

⬇️

五節句を五つ紋と

洒落て紋日(もんび)

 

五節句とは

⬇️

唐時代の中国の暦法で

定められた季節の変わり目

 

1月7日 人日(じんじつ)

3月3日 上巳(じょうし)

5月5日 端午(たんご)

7月7日 七夕(たなばた)

9月9日 重陽(ちょうよう)












日本で一番古い菊まつりは
【笠間の菊まつり】です。

*写真はネットよりお借りしました。










⬇️ 廓カレンダー



【菊の着せ綿】

【菊湯・菊枕】

【菊合わせ】

【菊酒】










の着綿きくきせわた)とは重陽の節句に行われる宮中の習慣。 重陽の季語でもある。 平安時代の貴族の習慣で、重陽の日にの花に植物染料で染めた黄色の真綿を被せ、明くる早朝に朝露を含んだ綿より外し、その綿で体を拭えばの薬効により無病であるという。

菊被綿とも書きます。

菊湯は菊の乾燥した
花びらを湯船に浮かべます。
血行を良くし夏の疲れを取り除きます。

菊枕は乾燥した菊を
ガーゼに入れ枕に入れます。
邪気を祓い安眠を約束してくれます。
9月9日に摘んだ菊の花を使うと更に良いそうですがハーブティーとして売られてるものでも代用できます。

菊合わせとは貝合わせとは
違い菊の花を競わせます。

菊酒は盃に菊の花びらを
浮かべて呑みます。
生の食用菊が適しています。



説は
色々、有るかと思いますので

ご興味が
ございましたらお調べ下さいませ。



邪気を祓い
長寿を願う九月九日・重陽の節句。


仏花によく使われる菊の花ですが
不眠症の方は枕元に生けると良いとも
教えて貰いました。お試し下さい ウインク







ハーブティーの菊を
ガーゼに包んで枕の中にいれました。



菊酒のかわりに菊茶を飲んで
より良い睡眠を得られますようにと
🌙月に祈り⭐️星に願いました。




菊人形
おもかげどこか 母に似て


若かりし頃
入院中に詠んで院長賞を頂いた句

拙いけれど…私にとっては自信作💮


皆さま
私のブログにご訪問下さり
ありがとうございました♡

お寝みなさいませ ぐぅぐぅ










2021時9月9日20時35分・記