5/22

 昼は眠くて寝てしまった。私は寝る時は鼻呼吸出来ていたはずが、気付くと口が開いてカラカラに乾いて目覚める。やはり弱っているのか何かがおかしい。


 妻と長男が昨日に続き面会に来てくれた。2人の顔を見ると少し元気がでる。あまり調子は変わっていないと、正直に伝える。長男は明日はゼミがあるから今晩一旦、帰るそうだ。次男は風邪をひいて週末戻れそうもない。次男が来れなかったら、長男が週末また来ると言って帰っていった。こんな情に厚い息子だったか?と思った。

 

 コロナ禍真っ只中では、家族との面会すらかなわないまま、旅立った人がいるという。それに比べれば15分の縛りがあるとはいえ、恵まれている。


 明日23日には妻が私の父か母のどちらかを連れてくるそうだ。来てもらっても、大丈夫としか言えない。これ以上の心配はかけたくない。でも、面会を断るのは親不孝というものだろう。


 夜、医師が来た。よくも悪くもなっていない、と伝えたら、それはそれで良かったという反応。??? 。こちらから、血圧を上げる薬は、効果がわかるまでこんなに時間がかかるのか?と聞いたら、最低限の量で行っているからとの回答。そんなにいっぱい投与したらやばい薬なんだろう。

 どうして今日はアルブミンが投与されていなかったのか聞いたら、腎臓の数値が改善傾向だからだそうだ。


 今は5/22の20時。気分は悪くなくこうして下書きしているが、夜の検温は37.6℃の微熱だった。今日も寝ます。眠れるかな?


カバー写真。台湾のお寺で撮った壁飾り。CT画像の腹膜播種の画像にちょっと似ていると思って。

私の腹の中でも龍が暴れているのか?




5/23

 昨日の夜は調子に乗って昨日の下書き原稿を書いて、まあまあ良く眠れた。

 朝目覚めた時から左脇腹がいたい。ふつうの呼吸だと痛いので、息を浅く細かくすると痛みは治まるが、眠いので深い息をしてしまう。

オキノームを飲んで誤魔化す。

 昼頃医師がきて、対応する抗生剤がわかった。ということで、先程夕方から投与開始。腎臓機能も落ちてるそうで、ギリギリの量を探しながら投与するという。抗生剤はオキトマイシン。頼むぜ🙏

 先程、妻と母が面会に来てくれた。気が張るのか、多少元気になった。