母の環境も大きく変わり
ここのところの、コロナ増加で、
会いに行く事も難しくなり
訳がわからんと、
困惑した、母からの電話
少し話すと落ちつくのだが、
帰りたいから迎えにきて欲しいと
毎日、4、5回電話がかかる
母も参っているけど、こちらも参る。
自分がしないで、他人に任せているんだけど、
預けてる先の対応にも
疑問がたくさん‥
最初の話は何だったんだろう?
詐欺師より、酷い
そう思うのは、間違いなのか⁉️
預けたばかりだからと黙って見ていた間の不信感
おかしいと思うと伝えてからの対応
それでもおかしくて、施設長に対して
最初の話と違うと言うと
まるでクレーマー扱い
介護の人数も1対2と聞き
お金を出せば、ちゃんと見てくれる、
その思いは、裏切られ
介護も人、
一生懸命な方もいらっしゃるけれど
会社の体質
ヒシヒシと感じる
預けて見えない所も沢山あるけれど、
こちらもバカでは無い、
母は、忘れているけれど、
見ればわかる所も
空気感もある
ここには、置いておけない
そう思った
どれだけ、来ない
預けっぱなしの人が多いのか
高級老人ホームと言う
姥捨山
お母さん、ごめん。