介護施設を探す方法
・自分で探す。検索する
・ケアマネージャーに聞く
・ケアマネージャーが知ってる紹介屋さんを紹介してもらう➡︎有料老人ホームなど
紹介してもらっても、こちらは無料だったりする
・認知が入っていて、グループホームを探すなら市に問い合わせる
しかし、なかなか自分たちの思う様な所は、無い
コロナで、なかなか見学は、行けないけれど、
行って、私設の人の取り繕いの話では無く、
入居者さんの様子を見るのが、1番わかる。
入居者さんの服の汚れ、表情、
職員さんの言葉かけの様子
他の方がいると気をつけて話したりするが
気をつけて見ていると、
素が出たりする
職員さんのバタバタ度(余裕があるのか?無いのか?)
施設の空気感
たくさん見に行くべきだと思う。
違いが、わかりやすいから
出来たら同じ所も2度3度行くべきです。
施設長さんも大切
だけど、実質No.2からの方が介護はする
その人にも合わせてもらう方が良い
コロナで、中まで詳しく見せてもらえない所もあるけれど、
良い事ばかり言う、営業口の方の所は‥ブッブー
家の場合
やっと良さげなところを見つけたけれど、
満室
待機をお願いする
それまでは、どこにするのか、
こちらの要望に、どう対応してくれるのか
待つ
初回見学の時と、
面談の時とかに、差がある私設も要注意
違和感があったら、やっぱりダメだった
母の安住の地は、何処に
つづく