会社の備品を買いに、ホームセンターに行った。
水が全く売ってない。
飲み物売り場の在庫が少ない。
カップ麺がない。
ディスカウントスーパーに行ってみた。
同じく水は無かった。
非常食となるようなものの在庫が、少なかった
我が家のあたりは、水が濁っていたし、サビ水だったから水が必要な人が多かったのかもしれない
でもいつもあふれる程ある水とかが、どの店に行っても無いと言うのは、人の心理というのは、すごいなぁと思う。危機管理? 本当に必要なものなんだろうか?
事が起こってから、大慌てで、なりふり構わず、
購入している人が、多くてビックリする。
阪神大震災の後、備蓄は、必要だと思うので、
5年保存水や災害時のご飯、長期保存ビスコ、アルミのブランケット、懐中電灯、軍手などは、家に用意してある
とりあえず最低限、2、3日は、過ごせるだろうか?
そして枕元には、名前と血液型を書いたヘルメットも用意してある。
一昨日のような直下型だとかぶる時間は無かった。
でも、日々ふだんから準備しましょうよ
人が困るほどの買い占めは、違うような気がする。
お水は、一家族2ケースまでと張り紙してありました。
本当に必要な人の所に、物資が届きますように。
☆インナーチャイルドカードセラピー
Skype、Zoom、メッセンジャー、LINE等にて随時開催
日程相談にて対応
下記をクリックして頂くと
申し込みフォームにリンクいたします
お問い合わせお申込みは、こちらから