小柄な理学療法士くぼたひろこさんの認知症サポーター講座受講してきました。
2025年には65歳以上の高齢者の5人に1人が認知症になる可能性があると聞きました。
他人事じゃ無いですよ。
親もそうですが、もう直ぐ自分も足つっ込みますね。
脳の仕組み、認知症の種類、防止策、対応
ひと通り聞きました。
うっすら知っている事もあるけど、聞いて学ぶというのは
わかりやすい
介護現場の専門の方もいらっしゃっていたり
すごいです。
高齢者の見え方のメガネをつけ
高齢者になると、こんな手の感覚と体験しました
いやはや、体験しないとわからないですよね
不自由です。
親の様子にイライラしたり
切なくなったり、色々な気持ちは、あるのですが、
客観的に学べてとても良かったと思います。
もっともっとこんな輪が広がると良いですね。
☆起業女子の初心者経理ちょっと勉強会
1月17日 (水)10:30~12:00 開催 梅田開催 終了
2月2日 (金)10:30~12:00開催 梅田開催 残席2
2月9日 10時30分~12時 開催場所未定
2月9日; 13時30分~15時 開催場所未定
2月10日 10時30分~12時 開催場所未定
2月10日 13時30分~15時 開催場所未定
場所 ;大阪市内、宝塚、川西、伊丹
下記をクリックしてください
お申し込み・お問い合わせはこちらから