食べ物に異物混入、その時の対応は? | 50歳からの生き方 龍山幸代 <自分らしく生きる>

50歳からの生き方 龍山幸代 <自分らしく生きる>

運の良さには自信あり
でも自己肯定感の低さに悩みがあった。美と身体「腸」心がつながっている事を体感。開運発酵ドリンク教室、麹教室など身体に良いこと楽しいことやってます
食べる、遊ぶ、自己成長を求める仲間募集中

兵庫県在住、娘2人の母
 

数秘とマインド、自分発見プロデューサー。

夫婦仲修復占い枇杷幸代です。

 
いつもありがとうございます☺

{79AADB68-E6DB-4DCE-BEE1-4B534D6E8632}
(写真は混入とは関係無いです)

あなたは、自分が注文した食品の中に、異物が入っていたらどうしますか?

私、結構それ多いのです。

今日もミックスジュースの中に、虫が…
美味しかったジュースが一気に  チーンガーン

先日は、釜揚げウドンの桶に、髪の毛が…

まぁ、外食も多いので、そういう事も多いのかとも思うのですが、

先日主人に「お前、多いよなぁ、そういう事」と言われて、ホントと気づいた次第

そして、その時の、お店の対応で、その時の印象も大きく変わる

最初は、言わずに黙って帰る事も多かった、でもお店の為に言う方が良いのでは無いかなぁと思うようになってから異物は伝える。

食べ始めに気づいた時は良いのだが、ちょっと食べてから気づいた時に、違うウドンやご飯を持って来られても食べられないし、返金しますと言われても、悪い気もするし…

そのお店なりの対応が、その対応する人の人柄がよく出る。

私の場合「すみません」これだけで良いと思うのですが、何だかこちらが、イチャモン言いみたいに扱われた時はとても心外、

そういえば蟹食べに行った時の釜飯にも、出汁のプラ袋が入っていた事もあった
その時は、結局釜飯も食べられなかった
次の日、ホテルの会計するとき、オーナーらしき人から一言も無かったのは、とても残念だった記憶がある。

人の振り見て我が振り直せでは、ないのですが、謝る姿勢これって、大切ですよね。

{83F3364F-F16E-4ABB-A9D1-D55CF4478783}


「ごめんなさい」の言える大人でありたいと思います。

 

☆誕生数秘学体験セッション

場所 ;大阪市内、宝塚、川西、伊丹

 下記をクリックしてください
お申し込み・お問い合わせはこちらから
 

 

 

☆一歩踏み出せる自分になれるマインドワーク

下記をクリックしてください
お申し込み・お問い合わせはこちらから