相変わらずの更新頻度ですみません。

すっかり年度末ですね。


こちら、Netflixで1〜4まで配信されていて、昔々に1を観たことをすっかり忘れてもう一回観るというのをやらかしました。でも、オムニバス3話のうち、1、2話目までは観てるうちに記憶が戻ったんですが、3話目だけ観たはずなのにマジで全く覚えがありませんでした(つまらなさすぎて記憶がないとかではないと思います)


基本的には芸人さんが主役というか、語り手になっていて『実話です』みたいな前置きがあって、各3話ずつのオムニバスなんですけど、シリーズ1作目は一応の実話らしさがあってまあまあよかったんですよ。ちゃんと1話1話が独立してますし。

(私の中で)問題の3話目だけが

「これが実話ならさすがにニュースになってるだろ」

というツッコみは入れたいところですが。


シリーズ2と3は、オムニバスと言いつつそれぞれ、曰く付きの旅館とそれにまつわるあれこれ、『八尺様』絡みの

オムニバスではあるけれども基本的に話が全部繋がっている

というスタイルになってまして、実話みもめちゃくちゃ薄くなってるんですよ(シリーズ1の、1、2話まではまだ実話っぽさをギリギリ残していたんですが)


うーん、つまらなくはないんだけど、映画1本で話を上手くまとめきれないから話をぶったぎって3話構成にしたのかなとか、実話かどうかはさておき、最低限タイトルの

『事故物件』

は守って欲しいんですよね。

一応、旅館もスタジオもワケありという設定ではあるんですが、八尺様が出てくる(しかも小さい)とかもう事故物件についてはタイトルしか名残りがないというのがダメでしたね……。


芸人さんは皆さんなんやかんや達者なので、演技がヤバい人もそれほどいない感じなので、下手に若い俳優とかアイドルものを観るよりはマシかな?って感じではありますが、ちょっと演技が頂けないなという人も個人的にはいました。


久々に映画感想書いといて

う〜ん……

って感じなんですが、あと4が(ネトフリには)残ってるんですよね。

観るべきか、観て

全然事故物件じゃねーだろ!

とまたキレる未来が待っているのか……。


個人的に1はまあまあ、2、3もタイトル詐欺(?)さえなければそこまで悪いとも思わないんですが。

そんなめちゃくちゃ怖くはないので、ダラっと観る分には悪くないかもしれません。後はホラー苦手な人でも結構観られそうかな?って感じですね。

一番最初に出る『自己責任で見て下さい』みたいなのを気にする人はやめといた方がいいかな?って位です。